としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

学校

【4コマ】旅行は子供が小学生のうちに行きましょう!

投稿日:

スポンサードリンク

東京班別行動とは、「生徒だけで自分たちの班が選んだ東京の観光名所に行き、時間までに集合場所に戻ってくる」という社会科学習です。

修学旅行の予行練習にもなるのですが、都内の観光はJR線・地下鉄とも複雑なので、もしかしたら修学旅行よりもハードルが高いかもしれないですね・・・。

※スマホは禁止です。

ちなみに修学旅行は中3になってすぐの5月にあります。

例年より1カ月早いんですけど・・・。

東京班別行動の費用は5000円ほどなのですが、修学旅行の集金が6~7万円ですって!

わぁ~~~。あ、お小遣いは別です。

しかも昔みたいな積み立て制度がなくて、2月と3月の2回に分けて集金するそうです。

 

あと2月にきーくんのスキー教室があるのですが、これが約4万円なのです。

これは1月に1回集金ですって。

去年・一昨年と雪不足だったので、今年は年末年始恒例の「ファミリースキー旅行」を予約しなかったんです。

しなくて良かったよ~~~!

 

りーちゃんもきーくんも大きくなったので、今年こそスキーウェアを新調しないといけなかったし、2人とも中学生だとホテル代もリフト代もレンタル料金も子供料金じゃないですしね。きーくんの部活もあるし。

 

子供が中学生になって、旅行のハードルがすごく上がりました。

旅行はお子さんが小学生のうちに行ってくださいね~。ほんとうに~!

スポンサードリンク

-学校
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】昨日初めて知った校則違反

りーちゃんは髪の長さが腰の位置まであります。 なので、プールの日や調理実習のある日なんかは三つ編みにしていたのです。 プールの帽子に髪を全部入れるためだったり、衛生的なことを考えて。 うっそぉ!?(衝 …

高校の制服が男女ともにブレザーだと、困ったことが起きるのです。

りーちゃんの高校の入学式で、担任紹介があったのですが・・・ 大学卒業してすぐって感じの、とても若い女性の先生なんです。 まぁ、女性はいいんです。問題なのは男性です。   高校に入学して、しば …

私立高校の入試問題はマークシートなので、鉛筆が必要です。

昨日、りーちゃんとこんな話をしたんです。 スマホで用語を検索しちゃった子とスマホを計算機として使った子と同じ処分。 文章問題を読む時に定規を添えて読んだら不正って、厳しくない?(私、うっかりやりそうな …

【4コマ】中学校の文化部と内申点

りーちゃんが学校から何やら持って帰ってきました。 お?おお。りーちゃんが何かの賞を取ったらしいです。すごいやん。 でもだいぶ前に部活(美術部)で描いたので、どんなのを描いたのか覚えてないって(うぉい! …

高校生の頭髪検査と頭髪証明書・ギャップに身悶えた話

りーちゃんの高校では、月に1回ほど頭髪検査があります。 もう~、自分で切ればいいじゃないの・・・・・。 バッサリ行きたいところですが、切りすぎると怒られるし、真っ直ぐに切ると怒られるし、サイドは長めだ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿