としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

家族

【4コマ】GWの計画を立てようと思ったんですが・・・

投稿日:

スポンサードリンク

もうすぐゴールデンウィークですね。みなさん、どこかにお出かけしますか?



なんでゴールデンウィークにわざわざ都内に「寄生虫」を見に行かなアカンねん!と至極ごもっともな意見を娘からいただきました。

息子はノリノリなのになぁ。息子は私に似てノリノリなのになぁ。(2回言う)

「2人で行っておいでよ!」って言われたんですけどもね。

めちゃくちゃ迷子になったんですよ。その昔・・・。

当時の寄生虫博物館の地図が簡易すぎて、読み取れなかったんですよ。

今はスマホがあるから大丈夫って言うけど、トラウマなんですよ。都会怖い。

 

さて、今の状況では行くか行かないかは五分五分ですね。

スポンサードリンク

-家族
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

映画「屍人荘の殺人」のレビューが二極化している理由

これから行く映画の感想は多少ネタバレするので、いつもなら先に見るのをおすすめしないのですが、「屍人荘の殺人(しじんそうのさつじん)」についてはそうとは限りません。 これから観ようかな~と思っている人に …

【8コマ】春休み恒例★きーくんの部屋の大掃除大会!

「部屋の掃除をして!」と言うと一応掃除はするのですが、こんな感じです。 毎回こんな感じです。下に物が落ちてなければ良いでしょ?ってな感じです。 我が家では、子供たちの部屋は春休みに大掃除をします。 衣 …

【6コマ】最近ちょっとどうかしてると思う。

久しぶりに手に取ったエコバッグ・・・。というかトートバッグ。 これ、地理・歴史・公民が1冊に上手にまとめられててすごく良い参考書なんです。 でもある日無くしてしまいまして・・・・・。なぜエコバッグの中 …

【3コマ】父の日のプレゼントは難しいです。

明日は父の日ですが、残念ながら家族全員に余裕がありません。 りーちゃんの模試の会場ときーくんの漢検の会場が全く別の場所なのに、模試の終わる時間と漢検の始まる時間が少し重なっています。 しかもどちらも駅 …

ひなまつりの起源や由来を絵で簡単に説明しようと思ったら、大作になりました。

明日は3月3日、ひなまつりですね! ひなまつりの起源は、平安時代に川へ紙で作った人形を流す「流し雛」と、江戸時代に女の子が好んだ「人形遊び」とが結びついて、節句の儀式となったものだそうです。 &nbs …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿