としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 家族 旅行記

【6コマ】とうとう来たぜ★寄生虫博物館!

投稿日:2018年5月15日 更新日:

スポンサードリンク

昨日の続きです。

※いかにも寄生虫という写真はありませんが、苦手な人はゴメンナサイ。

目黒寄生虫館が正式名称なのね・・・。

入ってビックリ、人が結構います。

いろいろな寄生虫がいるんだねぇ~。私が知らないのもいっぱいいたわ・・・。

見た目ほぼ同じなのに、これをよく分類したわな・・・。

若い女性が多かったです。看護師さんとか医療に従事している人なのかな?

 

これが有名な8.8mのサナダムシです。

これが腸内にいた人は自覚症状がまったくなかったそうですよ。えええ、すごい。

 

ここね、1953年に創設した寄生虫学専門の私立博物館なのだそうです。

アラフォーの私たちが生まれる前からあるんです。

吉田茂が首相で、スターリンが亡くなって、エリザベス女王(2世)が戴冠の年ですよ?

すごくないですか?  ※いや、エリザベス女王もすごいな!!

さてだいたいの見学も終わりましたので、お土産を見ましょうね。

寄生虫の本でキャッキャッする母と中2息子。おかしい、おかしいww。

※ちなみにTシャツのお値段、2300円

目の前で購入する人を見ました。

それ着るんだ・・・・。着るんだね?

私たちなんてまだまだだなって思いました。

私たちは普通のストラップ&キーホルダーにしました。

2個で2580円。え?高い?

そ、そうね。私もそう思ったわ。

 

でもここ、入館料無料なのね?

それで寄付金と、こういうグッズの販売利益でまかなわれてるそうなんです。

そうそう来ることないから、ここは寄付金と思って買いました。

 

興味のない人にはアレですけど、医療に携わる人にはオススメです。

スポンサードリンク

-きーくん, 家族, 旅行記
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【5コマ】福島旅行★大内宿

大内宿とは国選定重要伝統的建物群保存地区(長いよ!)で、会津若松と日光の間に位置する半農半宿の宿場町です。 参勤交代の際に江戸に向かう人々の宿場町として栄えた地域です。 高速道路からもかなり離れており …

我が家の2000年問題・父も母もすっかり燃えつきたぜ・・・

クリスマスが終わったら、次はこれ! 今年は例年よりも重い腰がさらに上がらず、年賀状を買ったのも24日でした。 年賀状スルーなんていう言葉もありますが、去年年賀状を頂いた皆様にはちゃんとお届けしたいと思 …

【4コマ】とんかつの新しい食べ方みたい

昨日の夕飯時の出来事です。 ソースも何もつけずに、そのまま食べるとんかつのこと「プレーン」って言う人初めて見た。 言う?   ※プレーンとは、簡素なさま。あっさりしたさま。 間違ってはないけ …

【4コマ】中学生のテストはちょいミスが命取り!

えっとね~、全部バツ。おまけなし。 このミスにより、5教科の平均点が4点下がりました。 こわぁ~!ちょいミスこわぁ~~~! それでも5教科の平均点、90点以上あるの・・・。 すごいな、アナタ!!! & …

【4コマ】まーさんが苦手な映画の傾向★ファンタスティック・ビースト

昨晩(11/30)の金曜ロードショー。 録画を追いかけつつ家族全員で観ました。 この3人はそれぞれ好きな分野だったので、とても楽しく観る事ができました。 問題は父(まーさん)ですよ・・・。 速攻でおね …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿