としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 家族 旅行記

【6コマ】とうとう来たぜ★寄生虫博物館!

投稿日:2018年5月15日 更新日:

スポンサードリンク

昨日の続きです。

※いかにも寄生虫という写真はありませんが、苦手な人はゴメンナサイ。

目黒寄生虫館が正式名称なのね・・・。

入ってビックリ、人が結構います。

いろいろな寄生虫がいるんだねぇ~。私が知らないのもいっぱいいたわ・・・。

見た目ほぼ同じなのに、これをよく分類したわな・・・。

若い女性が多かったです。看護師さんとか医療に従事している人なのかな?

 

これが有名な8.8mのサナダムシです。

これが腸内にいた人は自覚症状がまったくなかったそうですよ。えええ、すごい。

 

ここね、1953年に創設した寄生虫学専門の私立博物館なのだそうです。

アラフォーの私たちが生まれる前からあるんです。

吉田茂が首相で、スターリンが亡くなって、エリザベス女王(2世)が戴冠の年ですよ?

すごくないですか?  ※いや、エリザベス女王もすごいな!!

さてだいたいの見学も終わりましたので、お土産を見ましょうね。

寄生虫の本でキャッキャッする母と中2息子。おかしい、おかしいww。

※ちなみにTシャツのお値段、2300円

目の前で購入する人を見ました。

それ着るんだ・・・・。着るんだね?

私たちなんてまだまだだなって思いました。

私たちは普通のストラップ&キーホルダーにしました。

2個で2580円。え?高い?

そ、そうね。私もそう思ったわ。

 

でもここ、入館料無料なのね?

それで寄付金と、こういうグッズの販売利益でまかなわれてるそうなんです。

そうそう来ることないから、ここは寄付金と思って買いました。

 

興味のない人にはアレですけど、医療に携わる人にはオススメです。

スポンサードリンク

-きーくん, 家族, 旅行記
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

愛媛での冬の風物詩・みかんはダンボールから取って食べるものです。

突然ですが・・・、みなさんは でも、フルーツって高いですよね。 私が2番目に好きなシャインマスカットももう終わりの時期を迎えます。さみしいです。 みかんはまーさんときーくんの好物です。 冬になるとダン …

【1コマ】美術に触れてきました。

※国立新美術館が正しい名称でした。すみません。 こちら、新海 誠監督の「君の名は。」にも出てきた美術館です。 世界的に有名な建築家、安藤忠雄さんによって設計された美術館です。 滝くんが奥寺先輩とデート …

10年以上前に経験したゾクッとした鍵の話

6月に入ってからすっかり暑くなりましたね。 我が家はすでに冷房をかけていて、部屋の中は快適です。 さて、突然ですが・・・ 怖い話をします。といっても、心霊現象などではありません。 結婚してすぐはまーさ …

【3コマ】無重力マッサージを200円で体験

悪い姿勢で絵ばっかり描いていたものですから、今日はものすごい肩こりでした。あまりの痛さに頭痛薬を飲むほど。 今年からきーくんがプールの時はコンタクトにしたものですから、度なしのゴーグルがもう1つ必要に …

【4コマ】あまり缶切りを使ったことがない世代の話

昨日、コーンスープを作ろうと思ったのです。 イージーオープンエンド(缶切り無しで開けられるタイプ)の缶なのに、プルタブ部分を引きちぎってしまいました。 だから逆さまにして缶切りで開けようとして、ふと思 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿