としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 学校

【4コマ】中学校の道徳で教えられる「江戸しぐさ」

投稿日:

スポンサードリンク

今日はいつもと違ってちょっと真面目なお話です。

 

先週りーちゃんが持ち帰ったプリントの中に・・・

「江戸しぐさ」のタイトルのものがありました。

2008年より前に中学校を卒業してしまった人たちは、ご存知ないかと思います。

※教科書に載ってなかったから。

江戸っ子の素晴らしいマナーを現代社会にも活かそうという感じですね。

マナーを守ることは大事なので、何も問題ないように思えます。

しかし・・・

Wikipediaを引用させていただきますと・・・

文献で確認できる限りで「江戸しぐさ」という後の初出は、1981年の読売新聞の編集手帳で紹介されたものであり、2004年、また2005年にも公共広告機構(現ACジャパン)で江戸しぐさが取り上げられた

とあります。

そして2008年からは道徳の教科書に掲載され、今でも授業で取り上げられています。

私自身もちょっと前に「江戸しぐさ」の問題点を説いたコラムを読むまで知りませんでした。でも調べれば調べるほど、これ大丈夫なのかしら・・・と疑問を感じます。気になる方は「江戸しぐさ」で検索してください。

肯定も否定も出来ませんので、自己判断でお願いします。

 

だから今回、「真実かどうかは定かではないけどいい話だから、中学校の授業では普通に教えるんだ~!」と衝撃を受けたのでございます。身近な問題として。

りーちゃんは「学校の授業でやったんだから、嘘なわけがない」という感じで結構素直に信じてました。

マナーを教えることは大事ですが、ちょっと疑問に感じる出来事でした。

スポンサードリンク

-りーちゃん, 学校
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中学3年生になっても、夏休みの絵と読書感想文の宿題ははかどりません。

先日から「描け、描け」と口うるさく言い続けておりました夏休みの宿題「埼玉県の風景」。 やっと・・・、やっと昨日仕上がりました。 結局、私とまーさんが近くを通ったときに写真を撮ってきたんですよ!! 仕上 …

【5コマ】どの科目も捨てちゃダメです!

技術のテスト前日、衝撃が走りました! りーちゃんは期末テストの勉強をかなり前からやっていたので、今回私は特に何もしなかったんです。 しかし技術のテストの前日夜11時過ぎに、「先生に配布されていた技術の …

私立高校の合格発表・ところでチャレンジ受験や延納手続きって何ですか?

私ったらすっかり報告した気でいたのですが、ブログではまだ報告してなかったですね。 わ~、パチパチパチ。 昔の田舎の私立高校って「願書を出したらほぼ受かる。髪の毛を金髪にしてピアスして面接に来た子くらい …

女子高校生の水着事情・娘はひとつ大人になりました。

やっとりーちゃんの期末テストも終わりました。子供のテスト期間中って、親は関係ないはずなのになんとなく動きにくいですよね。 でもやっと動けます~。 友達に「プールに行こうね!」って誘われたらしいです。 …

自分のお小遣いでスマホを買わせるということも大切です。

我が家にはスマホクラッシャーが居ます。先日3台目のアイフォンを過充電で壊して、私が前に使っていた古いアイフォンに逆戻りした話を描きました。 としごと・しごととバッテリーの膨張は過充電か経年劣化か?我が …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿