としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん プログラミング

【4コマ】ロボット教室で優しい心が養われました・・・???

投稿日:

スポンサードリンク

今朝の出来事です。※今日、きーくんは部活がお休みでした。

彼は一体、何を言っているのか・・・・・。

 

あ、きーくんが散歩させてたのはコレ。

ロビのプラモデル。

※ロビ(robi)とは、ディアゴスティーニが出したロボットで毎週1つずつパーツが届いて、完成すると動くロボットになるのです。ロボットクリエーターの高橋 智隆さん監修のデザインが可愛いロボットなのです。

 

これ、きーくんが出場したロボット大会の景品なんです。

大会で上位に入賞して、これとタブレットパソコンをゲットして来ました。その貰ったタブレットパソコンで、勉強も遊びもこなしております。

これぞ自給自足。

 

習い事としてはかなり高額(最初に教材費3.5万円ほど、月々は1万円ほどかかります)なんですけど、今、すごく人気がある習い事なんだそうです。ロボットとプログラミング教室。女の子も増えましたね~。年々、ロボット大会の規模が大きくなっていきましたもん。景品も豪華になった気がします!

何が良かったかというと、国語の理解力がアップしました。説明書を読んで自分で組み立てるんです。先生はあまり教えません。自分で考えさせます。間違えるとロボットが動きませんので、原因を探しながらもう一回組み立て直しです。忍耐力も養われます。

もちろん数学と理科の知識も必要なのです。ギアの名前なんかも大人が使う名前のまま使うそうですよ。

きーくん、塾に行ってないんですけども成績が良いのはロボット教室の功績が大きいと思います。自分で調べる、考えて動くっていうのが身につきました。

でもお子さんの性格の向き・不向きもあるので、ロボット教室には体験教室があります。興味のある方はお近くの教室を探してみてはどうでしょう。



スポンサードリンク

-きーくん, プログラミング
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】学級閉鎖にはならなさそう・・・

ちょっと前の話ですが、きーくんのクラスもインフルエンザの波が押し寄せておりました。 うちは予防接種しない派なので、もらってくるかも~~~と戦々恐々しておりました。 ※予防接種をした年だけ家族全員インフ …

【4コマ】とんかつの新しい食べ方みたい

昨日の夕飯時の出来事です。 ソースも何もつけずに、そのまま食べるとんかつのこと「プレーン」って言う人初めて見た。 言う?   ※プレーンとは、簡素なさま。あっさりしたさま。 間違ってはないけ …

【5コマ】お弁当ばっかり作っている

今日の絵日記はわかりにくいですね・・・。すみません。 今日は2・3年生の先輩たちがソフトテニスの試合(個人戦)だったので、応援の1年生は朝7時までに学校に来いって言われたのです。 私は朝5時に起きてき …

【4コマ】改めて言います。

昨日、きーくんは鶴を折っていました。 何で今さら鶴なのか・・・?と不思議に思っていたら、友達に「折り紙でお前を超えた!」と言われたからだそうです。自分の技術を確かめるために、小さな鶴を折っていました。 …

息子の高校デビューを目論む母と、行きつけの美容室の存続危機の話

今日は、きーくんと2人で美容室に行きました。 普段は近所にある1000円カットで済ませちゃうんですけど、きーくんももうすぐ高校生ですから美容室に連れて行きました。 高校生らしく、いい感じにしたってくだ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿