としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 家族 思春期

【6コマ】好奇心は怪我のもと

投稿日:

スポンサードリンク


こういう幼児の好奇心は怪我のもとになるので、親は注意しないといけませんよね。

子供たちが小さい時は、ほんと気が抜けなかったなぁ~。

 

今は子供たちもすっかり大きくなったので、「あれダメ!それダメ!危ない!やめて!」なんて言うこともなくなりました。

きーくんの足の裏に出来た大きなマメ。

カミソリでマメの水を抜く簡単な作業です。

※きーくんはテニス部なので足の裏の角質が厚くなりやすくて。それを削ぐためのカミソリを買ってあったのです。

マメの水抜きは無事に終わったのですが・・・。

なんで!?

ぜんっぜん変わってなくてビックリしたよ。

自分で「よく切れるカミソリ~!」って言ってたやん?

なんでわざわざ怪我するかな。お母さん、全然わかんないや。

スポンサードリンク

-きーくん, 家族, 思春期
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【2コマ】カラオケ楽しかったそうです。

なんか、近所のカラオケ店に行きましたら3時間で出されたそうです。 りーちゃんの時もそうだったので、きっとそういう方針のお店なんですね。 だからりーちゃんは駅前のフリータイムのカラオケ店まで行くのです。 …

大人の予防接種・麻しんと風しんの予防接種の費用と感想

わたし旅行が好きなんですが、去年8月の高知で骨折してからは旅行に行っておりません。 としごと・しごとと 2 Users【9コマ】2018年★高知旅行★最終日★沈下橋・仁淀川ブルー・オムライス街道htt …

【5コマ】ファッションリーダーへの道のりは遠い・・・

きーくんは今のところ洋服にそんなに興味はないです(ただし、まーさんと同じくこだわりはある)。 彼には黒かグレーで柄少なめの服を買っておけばだいたい大丈夫です。 ちょうど良さそうなグレーの裏起毛のパーカ …

自分の「負の感情」を子供に植えつけない。私は私の人生を精一杯頑張る。

私が絵を描いたり、ビーズ手芸をやったり、ケーキを作ったりいろいろやっているのにはわけがあります。 去年の秋頃のこと。 何の話だったのかは忘れたのですが、中学生は人間関係も複雑になりますし、勉強も難しい …

【4コマ】きーくんが夏休みに何をしていたのか判明

さて今日から本格的な新学期ですね。 9月1日から我が家も家庭学習を本格的に再開です。 バランスとは~~~!?   10月に英検と漢検があります。 そして10月後半か11月前半には中間テストが …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿