としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん ブログ

【5コマ】やっぱり気のせいじゃなかったのか!

投稿日:2017年1月28日 更新日:

スポンサードリンク

f:id:toshigoto:20170128190121j:plain

f:id:toshigoto:20170128190124j:plain

f:id:toshigoto:20170128190128j:plain

証拠写真

f:id:toshigoto:20170128190133j:plain

f:id:toshigoto:20170128190137j:plain

f:id:toshigoto:20170128190142j:plain

昨日、まーさんがきーくんの中学校・制服採寸会に行ってくれました。

平日の夕方で空いていたので、30分ほどで帰ってきました。

見積もり書を見ていると、ジャージと体操服の上がMサイズで下がLサイズ。

なんで?と聞くと、上はMでもまだ余裕があるのに下はMだと今がピッタリなので絶対に3年間着られませんと言われたそうです。

要は足が長いってことだ!

やっぱり気のせいじゃなかったか!

父も母も「足が長い」なんて言われたことないんですけど~~~!

う、うらやましい!!!!!?

~~~~~~~~~~~~~~~

ここからは中学校にかかるお金のリアルなお話なので、興味のない方はスルーしてください。

実はママ友さんから「去年りーちゃんの制服やジャージは、いくらかかりましたか?」というメールをもらったのですが、あんまり覚えてなくてしっかりお返事できなかったんです。

もう何年かするとお子さんが中学生になるという方もいらっしゃるでしょうから、今回きーくんの見積もり書が参考になれば・・・と思って残しておきますね。

見積もり、どん!

f:id:toshigoto:20170128190150j:plain

どうです?なかなかしびれるお値段でしょう?義務教育なのにだぜ?

でもこれ、ブレザー・ズボン・ネクタイ・ワイシャツ×2、ベルト、通学カバン、ジャージ上下、体操服、ハーフパンツ×2のお値段なんです。

うちは早期予約特典で体操服1枚とサブバッグがプレゼントだったので、予約しなかった人は+5000円ほどかかります。

さらに指定の上履き(3500円)と通学用の白い運動靴(4000円)、白いソックス4~5枚(1000円)が別途かかります。

トータルすると約80000円です!

身なりを整えるだけでこの金額・・・。義務教育とは!?

そして入学して2か月もすると今度は夏服に移行するので、夏服代(約20000円)がかかります。

りーちゃんが入学してから知ったことですが、教科書はもらえますが授業に使うドリルや資料集などは学校ごとに買うのでその費用とPTA会費が5~6月に集金されました。

学校ごとに金額は異なると思いますが、うちは15000円×2回。結構大きい金額ですよね。

というわけで、中学校入学の準備金は1人当たり13万円ほど貯金した方がいいと言うことになりますね。15万円ほどあると気持ち的には楽かと思います。

とにかく6月までは支払うものが多いな~と感じました。

あとは毎月の給食費・部活にかかる費用・スキー合宿の費用などがあります。

小学校の時よりも大きなお金がドン!とかかりますので、小学生のうちにコツコツとお金と心の準備をしておくといいかと思います。

お金の話はタブーなことが多いですがせっかく経験しましたので、どなたかの参考になれば嬉しいです。

スポンサードリンク

-きーくん, ブログ

関連記事

【4コマ】ちょうどいい は人それぞれ

きーくんは洋服選びのセンスがない。 ダサいとかそういうのではなく、季節や気温にちょうどいい洋服が選べません。 この季節、まだ肌寒い日もあるので長袖Tシャツを着れば寒からず暑からずちょうどいいと思うので …

【5コマ】夏休みの最後にプール大事件★その3

帰ってからも、女の子たちが見つからなくて連絡もつかなくて・・・! 何度も家に電話したり、3回も自宅に行って様子を見に行ったけど、進展なし。 18時にやっと・・・やっとお母さんが電話に出ました。 案外の …

【5コマ】期末テストが終わったら、とりあえず遊べ~!

期末テストが昨日で終わりました。   我が家ではテストが終わった後の1週間は、「ゲーム解禁デー」なのです。 普段は勉強をしたらゲーム2時間OKというルールですが、テスト後1週間はそれもナシで …

【4コマ】テニスラケットへの妙なこだわり

今日の絵日記は、なんだか まとまりませんでした。 テニスラケットのガット(網)って、毎日練習していると少しずつ繊維が切れたり緩んだりして、だんだん飛ばなくなるんですって。 ラケットを買ったのが去年の6 …

【4コマ】左右の感覚は右往左往

数字もひらがなもそんなに苦労した覚えがないりーちゃんときーくん。 しかし、みぎとひだりはちょっと苦手でした。 対面すると逆になるのが混乱の原因かな~と。 とりあえず楽しく学ぶというのをモットーに、また …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿