としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

イラストの描き方 未分類

明日から8月!デジタルスクラッチアートで花火を描こう。

投稿日:

スポンサードリンク

昨日の記事の結膜下出血ですが、2日経過したら出血部分が下がって、だいぶわかりにくくなりました。よかった~。

りーちゃんには「見たくないです。」って言われました。

ひどくない?

さて7月も今日で終わりです。私は思うことは・・・

この2つかな。

ヘッダーはカレンダーのような気分で新しくしています。

 

8月のヘッダーはこれ。

制作時間35分

2人描いて色を塗る元気がなかったです。背景の花火はスクラッチアートの要領で描きました。

簡単なので「夏休み、暇~」という方はぜひ♥



スクラッチアートって分かりますか?小さい頃に一度はやったことあるんじゃないでしょうか?

黒いクレヨンが鬼のように無くなって、手が真っ黒になるやつ。

でもこれ、綺麗で楽しくて大好きだったな~。

黒いクレヨンを紙全体に塗るのがすごく面倒でしたが、これをデジタルでやると超カンタン!

1:レイヤーは3つだけでいいです。

※上の写真には7つもレイヤーがあるけど、使うのは3つだけです。

2:絵を描いたレイヤーの2つ上のレイヤーを真っ黒に塗りつぶします。

3:絵を描いたレイヤーの1つ上のレイヤーをカラフルに塗ります。

4:アイビスペイントには定規のツール(1)があって、その中に(2)のツールがあります。

これは一箇所に絵を描くと他の場所も同じ絵になるツールなので、面白い模様が描けるんですよ。

花火やレースを描きたいときに便利なツールです。

 

5:あとは真っ黒に塗りつぶしたレイヤーを消しゴムツールで削るように絵を描けばOKです。

すると、こんな花火のスクラッチアートが出来上がります。

 

実は3つのどのレイヤーを最初に作ってもいいんです。

 

なんでこんな順番で描いたかというと、アイビスペイントには描いた絵を動画にしてくれる機能があって、この順番で描くと本当に花火が上がっているような動画に仕上がります。

 

 

こんなことばっかり考えてますww

アイビスペイントでなくても、他のお絵かきアプリでも出来ると思います。

楽しいので、ぜひやってみてください。

スポンサードリンク

-イラストの描き方, 未分類
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダンボールで分かるメイドインジャパンの凄さ

倉庫に荷物を送るとき、大きなダンボールを使います。 できるだけたくさん詰めてまとめて送った方が、送料の分コストダウンできますからね~。 卸業者さんから送られてきたダンボールを再利用することも多いです。 …

イラストの描き方・デジタルで花火を描こう。

こんばんは。みやです。 いつも使っているiCloud(アイクラウド)が今日は何故か使うことが出来ず、りーちゃんが教えてくれたAirⅮrop(エアードロップ)を経由してiPadからパソコンにイラストを取 …

【4コマ】りーちゃんの反抗期

昨日のきーくんの反抗期、沢山の方にコメント頂きました。ありがとうございます。 きーくんの反抗期はまだまだムラがあって、昨日は普通・今日はやや荒れと乱気流でございます。 急に落ちるから、わからない! そ …

no image

今日はお休み~

今日は忙しくて、絵日記が描けませんでした。 今週末は中学校の体育祭で、わたくし今年は広報委員長なので激務になりそうで明日、明後日もお休みするかもしれません。 体育祭ネタを仕込んでまいります。 &nbs …

【6コマ】パシフィックリムのとりこのむすこ

りーちゃんが修学旅行でいなかった日の夜です。 ※金曜日は5/11でしたね。 「すごく面白い」って聞いたからみんなで観よう!と私が誘いましたらば・・・ ※画像お借りしました。 まんまとハマるメンズ。 私 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿