としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 友達 手作り

【2コマ】バレンタインは誰のため?

投稿日:

スポンサードリンク

昨日の漢検の帰り道、百均に立ち寄って思い出しました。

好きな男の子にチョコをあげる話~~~~~!

ではなく、友チョコの話。

毎年数が増えるので、材料だけでなくパッケージとかラッピングとか、いろいろと準備があるのです。やるかやらなのかでさえハッキリしないの困る・・・。

楽しいのは分かるの。できればやってあげたいの。

でも数が増えると子供だけでは作れないし、失敗したら材料費がもったいないから、結局親の負担になってないですか?

「2月14日」って限定されちゃうのがいけないと思うの~。

テストが終わったら、みんなで好きなお菓子を持ち寄ったり、お菓子作ったりして、パーティーしようよ。ダメ??

 

バレンタインって、何だろうね?

 

スポンサードリンク

-りーちゃん, 友達, 手作り
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】今まで真面目すぎたか!

りーちゃんは読書好きですが、マンガは読みませんでした。 主に小説を読みますが、魔女とか推理ものは好きっぽいです。 ※私は、山浦弘靖さんの「殺人切符はハート色」からこのシリーズばっかり読んでました。旅先 …

うちの市では、こどもの歯科検診は中学3年生まで無料です。

義務教育が終わるといろいろな助成制度も終了します。 中でも大きいのが、こども医療費助成制度です。お住まいの市町村によって対象年齢が違うのですが、うちの市では中学3年生までが対象だったのでこどもの医療費 …

高校生活が充実しているようで、母は嬉しいよという話

りーちゃんは体育が嫌いなんですが、運動神経が悪いわけではありません。 走るのがとにかく嫌い。私もそうです。 りーちゃんの高校には持久走やマラソン(ついでにプール)が無いので、ものすごくハッピーだそうで …

【4コマ】もうすぐハロウィン★小悪魔な娘です。

昨日行った高校は、大きなショッピングモールが近くにあります。 りーちゃんの秋冬服を見に行くことに・・・。 可愛いスカートやカットソーなどを買って、マックで三角チョコパイを食べて帰路につきました。 バス …

娘の経験値のおかげで命拾いしたお弁当の話

義務教育(給食)が終わったので、高校生はお弁当を持参します。 りーちゃんの高校の受験期間が終わって、久しぶりのお弁当だったから…(いいわけ)。 さすがです、りーちゃん(*´▽`*)

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿