としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん プログラミング

【4コマ】ロボット教室で優しい心が養われました・・・???

投稿日:

スポンサードリンク

今朝の出来事です。※今日、きーくんは部活がお休みでした。

彼は一体、何を言っているのか・・・・・。

 

あ、きーくんが散歩させてたのはコレ。

ロビのプラモデル。

※ロビ(robi)とは、ディアゴスティーニが出したロボットで毎週1つずつパーツが届いて、完成すると動くロボットになるのです。ロボットクリエーターの高橋 智隆さん監修のデザインが可愛いロボットなのです。

 

これ、きーくんが出場したロボット大会の景品なんです。

大会で上位に入賞して、これとタブレットパソコンをゲットして来ました。その貰ったタブレットパソコンで、勉強も遊びもこなしております。

これぞ自給自足。

 

習い事としてはかなり高額(最初に教材費3.5万円ほど、月々は1万円ほどかかります)なんですけど、今、すごく人気がある習い事なんだそうです。ロボットとプログラミング教室。女の子も増えましたね~。年々、ロボット大会の規模が大きくなっていきましたもん。景品も豪華になった気がします!

何が良かったかというと、国語の理解力がアップしました。説明書を読んで自分で組み立てるんです。先生はあまり教えません。自分で考えさせます。間違えるとロボットが動きませんので、原因を探しながらもう一回組み立て直しです。忍耐力も養われます。

もちろん数学と理科の知識も必要なのです。ギアの名前なんかも大人が使う名前のまま使うそうですよ。

きーくん、塾に行ってないんですけども成績が良いのはロボット教室の功績が大きいと思います。自分で調べる、考えて動くっていうのが身につきました。

でもお子さんの性格の向き・不向きもあるので、ロボット教室には体験教室があります。興味のある方はお近くの教室を探してみてはどうでしょう。



スポンサードリンク

-きーくん, プログラミング
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供が高校生になっても油断はできませんよ。踏んだり蹴ったりの月曜日

4連休はいかがお過ごしでしたか? 我が家は基本的にステイホームでしたが、きーくんは模試や部活で学校でした。 土曜日は朝から部活で帰り道に非常に激しい雨に見舞われ、きーくんからこんなLINEが届きました …

【4コマ】成長期の中学生とは、こういうこと!!!

うそやん!!!   きーくんは今年の4月に新しいテニスシューズを買いました。 その時にちょっと余裕のあるサイズを買ったはずなのに、もう小さいんですと!!! まさか5カ月でダメになるとは!!! …

【4コマ】毎年の恒例行事となってまいりました。

夏休みも終わり、今日から新学期ですね。 昨夜、23時の我が家の様子をどうぞ! あんだけ言ったのに!!! 知るか!!! でもさ、もう23時過ぎなわけですよ。絶望。 誰の宿題なの??? もうもうもう! ち …

【4コマ】ご機嫌?きーくん

今日もりーちゃんは修学旅行中です。 ※元ネタが分からない人は「クレラップ CM」で検索してください。 昨日の帰宅後のきーくんのありのままを再現。 どうした、どうした?

【5コマ】今年の花火大会は・・・

昨日は花火大会だったのですが、18時前に雨。しかも、まぁまぁの雨。 打ち上げは19時からなのですが、やるのかやらないのかは微妙な感じ。 うちから花火大会の会場までは西に歩いて40分ほどかかります。 な …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿