としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

ご高齢の方の危険運転は本当に怖かった・免許の返納時期を考えておこう。

投稿日:

スポンサードリンク

今日は火曜市、1週間分の食材を買いに行ってきました。

スーパーの立体駐車場での出来事。

店内入り口の前に車が一台停まっていたので、横をすり抜けようとしたら・・・

ウインカーも出さずに急発進してきました。

ぶつかるところでした。危なかった・・・。

運転席にいたのはご高齢の男性。

 

スポンサードリンク


 

距離を取って見ていると・・・

一方通行を右折。

※少し入ったら対向車が来たので、バックで戻って来ました。

そして今度は・・・

歩行者専用の通路に突っ込んで行きました。

※大きなカートが通れる広めの通路ではありますが、車止めがあるのでその通路からは駐車が出来ません。

ちょうど歩行者が居なかったのが幸いでした。

たった1分くらいの出来事なんですが、こんなに間違う?

コンビニや歩行者の列に突っ込んでしまうご高齢の方の危険運転が問題になってますけど、決して他人事じゃないな~と思いました。

こんな状態で運転を続けたら事故を起こすのも時間の問題です。

自分と家族の免許の返納のこと、しっかり考えておかないといけませんね。

 

スポンサードリンク

-雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

駐車場事前予約システム「akippa(アキッパ)」が便利で、神保町を楽しんじゃった話。

昨日のオープンスクール(オープンキャンパスともいう)、場所は神保町でした。 あの辺は日本大学や専修大学、ほかにもたくさんの大学や専門学校、予備校があります。 そんな神保町に、ずっと行きたいと思っていた …

その「口コミ」や「レビュー」は本物なのか?を見極める話

お久しぶりです。ここ最近、新しいパソコンにデータを移行していました。(まーさんが) 数年違うだけでこんなに処理のスピードが速くなるのか!と驚いております。 今までの半分くらいの時間で更新できそうなくら …

今日は祝日・即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)に勝手に親しみを感じています。

今日は祝日でしたね~。 雛人形を買う時は、店員さんにこう言われても「へ~、そ~なんや~。じゃあこれにしましょ。」くらいにしか思わなかったのですが、今頃ジワジワきてます。 本当だったわ~。(店員さん、疑 …

中学生は大人の仲間入り・小児科から内科へ切り替えるタイミング

昨日の続きになるんですけどね・・・ 小児科って数が少ないし、子供って病気しやすいからいつ行っても混んでますよね。 「数時間待ち」なんて当たり前。付きそうほうも具合が悪くなってきます。 私のかかりつけの …

ひなまつりの起源や由来を絵で簡単に説明しようと思ったら、大作になりました。

明日は3月3日、ひなまつりですね! ひなまつりの起源は、平安時代に川へ紙で作った人形を流す「流し雛」と、江戸時代に女の子が好んだ「人形遊び」とが結びついて、節句の儀式となったものだそうです。 &nbs …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿