としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

イラストの描き方

私のイラストの共通点は、「色が薄い」です。

投稿日:

スポンサードリンク

みなさん、年末年始は出かけましたか?

我が家は出かけていません。しかしそろそろ食材が無くなりますので、観念せねばなりません。

いやだ~、人混みの中に行きたくない~。(グズグズ)

アイパッドで絵ばっかり描いています。

苦手な向きとか全身とか、服のしわとかスニーカーとか・・・。

上手なスニーカーの描き方とかで検索してやってみるのですが、自分のクセが強くてなかなか矯正できません。

絵なんて高校卒業してからまともに描いてなかったのに、昔のクセって抜けないんですね。

 

今年描いた絵。

石原さとみさんのポーズを真似させてもらいました。

スニーカーを描きたかったのです。でも色が気に入らなくて・・・

塗りなおしました。そういえば私、柑橘類の輪切りが好きなんです。可愛くないですか?

これは服のシワを練習しようと思ったのです。

いっつもきっちり描いて、きっちり塗るので、画風を変えてみようとラフに描いてラフに塗ったら、なんだかボンヤリした絵になってしまいました。

これは、菅田将暉くんのポーズを真似させてもらいました。服のシワを練習しようと思ったんですが難しいですね~。ほんと苦手。

 

苦手、苦手と練習してこなかったので、今年はあえて苦手に挑戦しようと思います。

それにしても私の絵は「薄い色」が多いよね。今度は原色を使ってみようっと。

スポンサードリンク

-イラストの描き方
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘッダーで分かる絵の上達具合と、デジタル桜まつり開催中です。

今日はイラスト多めです。開きにくかったらごめんなさい。 以前「ヘッダーで分かる絵の上達具合」を載せたんですが、その後もたいぶ溜まってきたのでここに残しておこうと思います。 としごと・しごととヘッダーで …

配色はRGBの3色で印象が変わるので、配色デザイン事典が便利です。

りーちゃんが欲しい本があるというので、本屋に行きました。 それがこれ、配色デザイン事典。 絵を描いていると、同じような色で塗ってしまうのです。 なかなか斬新な色や組み合わせというのは思いつかないもので …

イラストの描き方・ビジュー(宝石)を簡単に描く方法を考えてみました。

先日、ミュシャ風背景の描き方を紹介しましたね。 としごと・しごとと 1 Userイラストの描き方・簡単に出来るミュシャ風背景の描き方https://www.toshigo.net/entry/1069 …

イラストの描き方・デジタルで花火を描こう。

こんばんは。みやです。 いつも使っているiCloud(アイクラウド)が今日は何故か使うことが出来ず、りーちゃんが教えてくれたAirⅮrop(エアードロップ)を経由してiPadからパソコンにイラストを取 …

今日の絵日記はおやすみですが、カレイドスコープ(万華鏡)風背景のイラストをどうぞ。

今日は野暮用が出来たので、絵日記はおやすみです。 昨日描いたイラストを載せておきます。 背景はカレイドスコープ(万華鏡)をイメージして描きました。 これも簡単に出来るので、そのうち描き方を記事にしよう …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿