としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 買い物

きーくんが高校生になって始めたいと思っていたこととは?

投稿日:

スポンサードリンク

中学校時代、きーくんはソフトテニス部でした。

いろいろあったけど、3年間毎日本当によく頑張りました。

でも高校では「運動部には入らない」と言ってます。

きーくんが高校生になってやりたいこと。それは・・・

ギターだそうです。

絵を描くのが好きなりーちゃんにはiPad proを買いましたので、きーくんにはギターを買うことにしました。

エレキギターは電気信号をアンプやスピーカーに送ることで音を出すもので、エフェクターで音色を変えたり、アンプにつなげて音量を調節することができるそうです。

アンプで音量を調節すればテレビより小さな音で演奏することもできるため、マンションでの練習に最適ではないかと思いエレキギターを買うことにしました。

エレキギターってすごく高いのかと思ってましたが、思ってたより安かったです。

欲しいよ。

 

今聴いてるアーティストの歌も、曲がなければ「ポエム」です。

「ポエム」に曲がつくことで歌になって、より多くの人に感動を与えることができるわけです。

いまツイッター上で星野源さんが「うちで踊ろう」という歌をギターで演奏していて、その歌にほかの人がドラムやダンスなどを追加、それを見た多くの人が元気付けられています。

すごくいい企画だなと思いました。

ギターをする人全員が作曲できるわけじゃないけど、息子にやりたいことがあるのなら応援したいと思います。

 

ワンオクロックのTakaさんがお父さん(森進一さん)に向けて書いた曲とか、すごくいいです。

 

スポンサードリンク

-きーくん, 買い物
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【6コマ】歴史の年表、覚えてますか?

いつも「いいね!」や「リツイート」をして頂き、本当にありがとうございます。 読者登録をしてくださった皆様もありがとうございます。 もうすぐ500人なので、何か記念になる企画を・・・と考えております。 …

【4コマ】そろそろ本気で夏休みの宿題を終わらせよう。

創意工夫とは、生活の不便を解消するグッズをアイデアを考えて作るという宿題です。何でもある現代で、この宿題は難しいんです。百均に何でもあるんだもん。 結局「洗った包帯を巻く道具を作って欲しい(骨折中なら …

粗大ゴミを処分する方法・難しくはないけど、ちょっと面倒くさいですね。

先日、食洗機が壊れた話をかきましたよね~。 としごと・しごとと食洗機の故障・タイミングは良かったのか、それとも悪かったのか。https://www.toshigo.net/entry/8634先日の日 …

ガムテープとはさみの相性は大事です。・Compatibility between gum tape and scissors.

物販にかかせないのが梱包作業です。アメリカ向けの荷物は梱包材多めで出荷します。 Packing work is indispensable for product sales. Luggage to …

【8コマ】だって本当に出すって言うと思わなかったんだもの。

さてジブリ美術館、衝撃のお買い物編です。 女性チーム・男性チームに分かれて、自分へのお土産を探します。 珍しくきーくんが他の商品には目もくれず、ずっと見ている商品があります。 でもお高いコーナーなので …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿