としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん まーさん 学校

物理脳・見えない力を感じながら生きてることはありますか?

投稿日:

スポンサードリンク

なぜか勉強に火がついたきーくん。

今日でバリバリ勉強して4日目で、ちょっと心配。倒れないでね~?

ところで勉強していると部屋が散らかりません?

でも毎回片づけるのも大変なので・・・

私たちはしばらくリビングダイニングで寝ることに。

このダイニングテーブルはお店をするときに作ってもらった特注品なので、愛着があって捨てられなくて。でも一人では持ち上げられないほど重さがあります。

今日もなかなか動かせず、2人がかりでやっと移動させました。

静止摩擦力だの静止摩擦係数だの言いだした。

ごめん、よくわからん。

2人とも理系クラスだったけど、私は科学と生物・まーさんは科学と物理を選択してました。

 

最近きーくんが物理の勉強をしてるんですけど・・・、

もう全然何を言ってるのかわかりません。

わたし、バネばかりとか滑車とか昔から物理が本当に苦手で、何度勉強してその時は理解してもしばらくするとゼロにリセットしてしまいます。

普段の生活で使うことないしな~と思ってたけど、まーさんは普段の生活で物理で習うような○○力を感じて過ごしてるのかもしんない。興味の差か。

 

ところできーくんの勉強を少し見せてもらったんですが、とにかくどの分野でも暗記させるものが多い気がします。そして細かい。そんなところまで覚えなきゃダメ?というものまで。

日本の教育現場は、「暗記に強い子」を育てたいのかな。

もっとのびのび楽しく勉強させてあげたいなぁ…。

スポンサードリンク

-きーくん, まーさん, 学校
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

SIMフリーとかキャリアとか格安スマホとか携帯電話会社の仕組みがやっとわかった話

昨日、まーさんのスマホ(中古のアイフォン)を買いに行きました。 きーくんがスマホでゲームをしすぎるので、充電池(バッテリー)がおバカさんになってしまったのです。 実は私、恥ずかしながら携帯電話の仕組み …

【4コマ】きーくんが夏休みに何をしていたのか判明

さて今日から本格的な新学期ですね。 9月1日から我が家も家庭学習を本格的に再開です。 バランスとは~~~!?   10月に英検と漢検があります。 そして10月後半か11月前半には中間テストが …

【4コマ】テニス肘がなかなか治りません。

テニス肘(ひじ)と聞いたらきーくんだと思うでしょ? 違うんです。まーさんなんです。   ちなみにテニス肘をざっくりまとめると・・・ 年齢とともに肘の腱がいたんで起こる肘の腱鞘炎のこと。中年以 …

埼玉県公立高校受験が終わって、最後まで残された問題集の行き先

お陰様できーくんは無事に第一希望の公立高校に合格しました。 としごと・しごとと春ですね。我が家もやっと冬を超えました。https://www.toshigo.net/entry/12309暖かくなって …

【5コマ】昨日の続きと誕生日

友達の一人がアスレチックで水中に落ちて、ずぶ濡れになったそうです。 シャツやズボンの替えは持って行ったけど、さすがにスニーカーは持って来てない。 クラスで1番背の高い子なので、足のサイズも大きいしね。 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿