としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

スズメが毎日、私たちのバトミントンを見に来ていた理由

投稿日:

スポンサードリンク

最近、涼しくなってきた時間を見計らってまーさんと2人でバトミントンをしています。

すると・・・

マンションの2階、廊下の出っ張り部分にスズメが毎日来るんです。

1羽のときもあれば、2羽のときもあります。

本当に毎日来るのです。

カラスに襲われずに安心してエサを食べるためなのか、それともバトミントン観戦なのか。

ず~っと謎でした。

ところが・・・

まーさんが解明してくれました。

なんと、子育てをしていた~!

自転車置き場の支柱がパイプで、中に空洞があるんですが、そこにヒナがいるみたい。

そうか~、毎日毎日ヒナにエサを持って来てたのかぁ~。ほっこり。

なるほど納得。

 

<スズメの繁殖について>※Wikipediaより引用

繁殖は春から夏頃(主に3-8月[13])にかけて行われる。1年に2回程度繁殖すると考えられている。人に対する警戒心は強いが、人の生活の傍で繁殖を行う。そうすることで天敵などから身を守る効果があると推測されている。

巣は地面近くには作らず、人の身長よりも高い位置に作ることが多い。見た目には無理と思われるような隙間でも擦り抜けられるので、スズメの巣そのものは普段目に付かないが、巣の真下付近には枯草などの巣材の残骸が散らかっていることが多いので、それを頼りに見付け出すことができる。また、雛が餌をねだる高い周波数のチリチリという鳴き声で巣の存在に気付くこともある。

チリチリという鳴き声?(聞きに行ってみる)

私にはピピピとかピリピリに聞こえるなぁ。

 

大変勉強になりました(*^▽^*)

スポンサードリンク

-雑学
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

過去の自分と勝負しないで今の自分を楽しむことにします!

突然ですが・・・ 最近、自分の写真を撮りましたか? 30代の私は子育ての真っ最中で、自分の身なりに気を付ける余裕があまりなかったのです。 だから写真に写った自分にショックを受けることもしばしば。 結構 …

「鬱(うつ)」という漢字は悪い意味ばっかりじゃなく、案外身近なものでした。

この前行ったオープンスクール(キャンパス)で、漢検2級があると学費が一部免除されるという話を聞きました。 ちなみに漢検2級は、高校卒業レベルです。 ※りーちゃんは準2級(高校在学レベル)を持っています …

風の谷のナウシカに気を取られすぎて、すっかり忘れていたドラマの話。

クリスマスが終わったのでヘッダーを変えました(*^-^*) この後は「風の谷のナウシカ」の鑑賞会ですよ。 今まで一番内容がよく入ってきました。(きーくんと巻き戻しながら何度も内容を確認したから) 19 …

前方後円墳の前と後は誰が決めたのか?古墳デートは心が踊らないらしい。

私達が毎週欠かさずに見ている番組は、「仮面ライダーゼロワン」と「騎士竜戦隊 リュウソウジャー」だけなんですけどね。 番組表を見て、面白そうなものがあれば録画して見ます。 TBSテレビ 106 Post …

洗顔料と歯磨き粉のフタの形状で命拾いした話。

突然ですが・・・ 全身に電気が流れました・・・。 「キャップの形状で間違いに気が付いたんだぜ!イエイ!」というお話でした(*´▽`*)

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿