としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ふたり まーさん

【5コマ】誘われたら基本断らない主義

投稿日:

スポンサードリンク





私が住んでいる市では、6月からがん検診が始まります。

今年の乳がん検診の対象者は「40歳以上で奇数月に生まれた人」です。

去年は行ってないので今年こそ行かねば!!

 

でもマンモグラフィーの前に、必ずどこかの病院で触診を受けなければならないのです。

触診後にマンモグラフィーの予約となります・・・。これが実に面倒なのです。

 

まーさんに一緒に病院に行く~?と聞いたら、行ってもいいよと。

・・・・・断らないのね~。

誘っておいて何ですけど、妻の乳がん検診についてくる旦那、ヤバくないですか?

見張り?

 

客観的にみたらおかしな光景なので、1人で乳がん検診に行ってきました。

 

結果、1人で行ってよかったです・・・。

だって私以外、患者が誰もいなかったんですもの。

 

受付2人、看護師さん3~4人、先生1人で患者1人・・・。

え?夏の内科ってこんなにガラガラですか?

 

いつも健康診断だけ利用している病院だったのですが、さすがにこんな状況は初めてで戸惑いました。

だから検診の類は夏にやるのね~。冬は風邪の患者で一杯ですもんね!

こんな状況で旦那の付き添いがいたら、目立って仕方ない。危なかったぜ!

 

それにしても乳がん検診の触診なんて、30秒で終わりですよ。

この検査、本当に必要なのか?と思わずにはいられません。セルフチェックとマンモグラフィーで良くない?と疑っております。

 

6月から始まる各種がん検診ですが6月に受ける人は実は少なくて、期限の終わりの頃が混雑するのだそうです。

夏休みの宿題的な、駆け込み需要的な・・・???

 

健康診断やがん検診をお考えの方は、早めの受診がオススメですよ~!

スポンサードリンク

-ふたり, まーさん
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なんとなく始まった わが家の家事分担

家庭内の家事の分担、どうされていますか? しっかり分担してるわけではないんですけど(*´▽`*) 洗濯物を干すのを手伝いに行くと・・・ 雑だからいらないってさ~(*´Д`) ※私が雑なのではありません …

MRワクチンから約1週間、その後の副作用とかいろいろ

先週、MRワクチンの接種をした話を描きましたね。覚えていらっしゃるでしょうか? としごと・しごとと 1 User大人の予防接種・麻しんと風しんの予防接種の費用と感想https://www.toshig …

【5コマ】ハロウィンは小さい時に楽しんでおきましょう!

その問題のコスプレ作品たちがこちら! 2008年 2009年 2010年 どんどん衣装作りが上達してる私・・・(笑)。 最初は百均のフェルトで作ってたんですけど、どんどん本格的に。 そのうち友達にも頼 …

大阪の定番のお土産と、父の日に無茶振りをする娘の話

この土日に大阪に出張へ行ったまーさん。 出発前にお土産について聞かれました。 大阪のお土産といえば・・・ 551蓬莱「豚まん」 りくろーおじさん「焼きたてチーズケーキ」 モンシェール「堂島ロール」 マ …

住所や電話番号や名前をど忘れすること、あるよね?

去年のりーちゃんの高校受験の時は、主に私が必要な書類に記入したりしていました。 今年のきーくんの高校受験は書類の記入から模試の申し込み、各種費用の入金までほとんど全てまーさんがやってくれています。私は …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿