としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

勉強法 学校

【4コマ】現場の生の声に驚く

投稿日:

スポンサードリンク

昨日近所でハンドメイド市が開催されていたので、フラ~っと出かけてみたのです。

すると昔お店をしていた時に、雑貨を作ってくれていた方が出店されていました。

ちょうど娘が同じ歳なので、来年は受験だね~、どこを受験するの~?などというたわいもない世間話をしていたのです。

塾の夏期講習&冬期講習の値段にビビる・・・。

みなさん塾にこんな値段払ってるの?本当に?

現場の生の声だから、本当なのでしょうね。いや~、ビックリ。

うち年子だしね、無理だしね!

 

私もまーさんも大学生の時に塾でアルバイトしてたんですけど、当時は夏期講習とか冬期講習なんて無かったです。いつからそんなシステムが・・・?

仕方がないので、今年の冬休みから父&母も勉強し直すことにするね。

スポンサードリンク

-勉強法, , 学校
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【5コマ】猛暑とスイカのボランティア

今年は6月の後半くらいから異常な暑さでしたね。 気のせい?毎年こんなもの?と思っていましたが、スイカは正直。 去年よりも3週間くらい早い収穫。   やっぱり暑かったんだなぁ~。 このまま置い …

【4コマ】楽しい買い物のはずだったんですけどね~。

春休みですね。(あ、でもウチの子たちの中学校は月曜日まで学校らしいです。) そろそろ衣替え~と思って、りーちゃんと春服を買いに行きました。 例のごとくいろいろな店に入ったのですが、りーちゃんの好みの服 …

【4コマ】委員会活動に確固たる意志を感じました。

今年は夏休みに三者面談がありました。 きーくん、学校生活は特に問題無しです。 そして先生に「後期は中央委員をやってみてはどうか?」と言われました。中央委員とはいわゆるクラスの代表、学級委員のことです。 …

【5コマ】みやさんの長い一日②

土曜日にPTAの新旧理事会に参加したら、新役員の中から委員長と副委員長と会計を選出せよと・・・。 私一番端っこの席に座っていたので、もう一方の端に座っている方とじゃんけんをしたんです。どっちからくじを …

【4コマ】受験勉強の時に眠くならない方法を考えた結果

昨日の出来事。 廊下に出ると・・・ 見慣れないものが・・・ ああ~、分かるけどね! 母、めっちゃビックリしたからね?ドキドキドキ・・・

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿