としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

家族

【2コマ】あれからもう7年

投稿日:

スポンサードリンク

今日で東日本大震災から7年ですね。

いつもは楽しい絵日記を心懸けているのですが、今日はちょっと違って当時を振り返ってみますね。

震災当時、りーちゃんは7歳・きーくんは6歳でした。

いろいろなことがあって大変なこともありましたが、現在りーちゃんは14歳・きーくんは13歳。

健康で毎日楽しく生活できていることに感謝しています。

 

まーさんは若かった頃に宮城県仙台市に2年ほど住んでおり、私も1カ月に1回くらいの頻度で宮城県に遊びに行っていました。

気候もよく、田舎でもあり都会でもある仙台市は住みやすくて魅力的な街でした。私は宮城県に行くのがとても楽しみでした。

しかし震災の日、見慣れた仙台空港の映像を見た時の衝撃が忘れられません。きっと一生忘れられないでしょう。

 

当時、小さかったりーちゃんもきーくんも震災のことを覚えているそうです。

小1だったりーちゃんは小学校から上履きで帰ったことや、帰り道の信号がすべて消えていた異様さを覚えています。

輪番停電で夕方から電気がつかない日にランタンの灯りを使ってみんなで影絵遊びをしたこと、テレビなどの娯楽が無くなったため仮面ライダーオーズのメダルで神経衰弱をしたこと、ガソリンを入れるためにスタンドに3時間並んだ事など、鮮明に覚えています。

埼玉県でもこんな状況だったのですから、宮城県、岩手県、福島県の皆様の大変さは想像を絶します。

震災から7年。震災は過去のもの・・・ではなく、今も避難生活を強いられている方がたくさんいます。

 

実はいま、私の弟が宮城県石巻市で復興のお手伝いをしています。愛媛県から一人で復興支援のために宮城県に旅立ち頑張っています。

 

亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

そして被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。

スポンサードリンク

-家族
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2019年夏・我が家の帰省物語(最終回)・香川観光からなぜか徳島観光に変わった理由とは?

みなさん、こんにちは。 2019年の帰省&香川旅行記は今日で最終回にしようと思ったら画像が全部で31枚になりました。 編集ヘタクソか! それでもいいよ~という優しいお方、サラ~っと読んでください。(も …

【5コマ】福島旅行★鶴ヶ城

会津若松といえば、鶴ヶ城ですね。 城好きとしては欠かせません・・・。 私とまーさんは20年くらい前に1度来ていますが、堀の深さとか全然記憶にないの! 鶴ヶ城は難攻不落の城と言われていましたが、当時は川 …

【10コマ】かつてないほどネタの宝庫だった中学校の参観日

昨日は絵日記をお休みしたのですが・・・今日はそれをカバーするほどの大作になりました。 日曜日は中学校の1日参観日だったんです~。 日曜なのにお弁当持参ですよ・・・。 なんせ1日中、参観日なので・・・ …

【7コマ】江ノ島観光②

昨日の続きです。 そうなの、中はビックリするくらい普通なのww。 でもエスカーのお蔭で、速攻で辺津宮(へつみや)に到着。 ※のちに、これが非常に良い仕事をしていたことが判明する。 銭洗白龍王という有名 …

【9コマ】江ノ島観光③

さて、江ノ島の展望塔(シーキャンドル)に登りましょうか! サムエルさんたら、南国から珍しい植物を移植してきたそうな。(説明、雑!) そしてこれが、シーキャンドルです。 エレベーターでびゅーんと登ります …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿