としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ブログ

【4コマ】食育の効果

投稿日:

スポンサードリンク

食育とは、食べ物のことを一緒に考えて料理して食べること。

小学校でも食育に取り組んでいますね。

うちのお店はキッズカフェだったのですが、りーちゃんが3歳・きーくんが2歳のときに親子クッキングのイベントを行っていたんです。

毎月1回、親子8組くらいでご飯を作って食べるというイベントでした。

だから桜もちも、柏餅も、おはぎも、クリスマスケーキなんかも何でも手作りが普通だったんです。自分で作ったものには興味があるので何でもよく食べてくれました。

最近まで好き嫌いがないと思っていたのですが、リーちゃんはキノコとタケノコが苦手だそうです。味はないのに歯ごたえがあるものが苦手みたいです。でも、出せば食べます。

きーくんは嫌いなもの、今のところは無さそうです。

そんなこんなで10年目にして、毎週日曜日には2人で朝食を作ってくれるようになりました。

私がなかなか起きないから、「もう、きーくん朝ご飯作っちゃお!」ってなったみたいです。

小さい子が「お手伝いしたい!」と言うと、正直「面倒なことを言い出した・・・」と思うのですが、10年後にこんなご褒美がもらえるかもしれませんよ!!

こんな感じでした。

かわいい手作りクリスマスケーキなんかを作ってました。

スポンサードリンク

-ブログ

関連記事

【4コマ】義務教育なんだけど~

中学校に入学すると、制服を購入しなければなりませんね。 入学時に制服・バッグ・体操服・ジャージ・白いスニーカー・上履き・サブバックなどで約6~7万円ほどかかりました。 なのに、入学して1か月後には夏服 …

【2コマ】いつぞやのリースの出番です!

そろそろ秋めいてもいいのに残暑が厳しかったから、ついついインテリアが夏のまま9月も中旬になってしまいました。? これとか! 玄関も夏仕様。 さすがに無いな~と思ってはいたのですが、腰が重くて。 しかし …

【5コマ】実は聞こえたことなど一度もない

今日はりーちゃんの中学校は音楽祭だったのですが、全校生徒&保護者全員が体育館には入りきらないので、市民ホールを貸し切りにするんです。 そして市民ホールに行く途中で、モスキート音にひっかかったわけです。 …

【4コマ】三つ子の魂・・・は本当に

お店が終わって片付けをしている間、まーさんと子供たちは暇だったので、よくマット運動をして待ってました。 りーちゃんは三点倒立が上手で、きーくんは側転が上手でした。 小さいときはあまり恐怖心がないので、 …

【8コマ】今年一番ビックリしたことかもしれない!

・・・・・そのまさかだよ! だって、この向きだとBAMBOOの文字がおかしいじゃん! 読めや!(本当にね・・・・・) いや~!ビックリしたよね! 最近はみなさん、デジタルでイラストを描いてますよね。 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿