わたし、子どもの頃毎日駄菓子屋さんでお菓子を買うのか日課だったのです。
今思うと、100円でどれだけ買えるかとかおつりはいくらだとか
算数の基礎だったと思います。
今は大型ースーパーが多くて、駄菓子屋コーナーもあるんだけど
消費税がついてて19円とか34円とか計算が難しいのです。
そこで、考えた方法は「家であるもので計算させる」です。
続きます。
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
											4月8日は、りーちゃんの中学校の入学式でした。 前々日から、制服やらスーツやらの準備をしておりました。 そういえばきーくんも同じ日に始業式なので、どちらが早く帰宅するかわからないな~と思って、カギを持 …
											きーくんは洋服選びのセンスがない。 ダサいとかそういうのではなく、季節や気温にちょうどいい洋服が選べません。 この季節、まだ肌寒い日もあるので長袖Tシャツを着れば寒からず暑からずちょうどいいと思うので …
											最初は2人で1台という約束で買った3DS。 当然というか、必然というか、1人1台欲しいって言いますよね~。 でも、3DSって1台18000円もするではありませんか! 誕生日でもないのに、そんなにポンポ …
											ひらがなに関しては、どうやって教えたのか本当に覚えてなくて。 ベネッセの教材で勝手に自主学習してたとしか・・・。 ただ、書くほうはテレビでたまたま見た「ヨコミネ式95音」という並びが 良さそうだったの …