としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 学校

私立高校の入学願書の受付開始。今年からWeb出願なのに!?

投稿日:

スポンサードリンク

みなさんお忘れかもしれませんが、去年はりーちゃん、今年はきーくんが受験生。

きーくんが受験する予定の私立高校は、りーちゃんが現在通っている高校なのです。10月末に自己推薦(確約)をもらっていますが、入学願書を出さないと無効になります。

 

受験する私立高校によって時期は多少異なりますが、そろそろ願書出願の時期。

今年からWeb出願になったんだって。

※去年は私が高校受験の手続きをしたので、今年はまーさんが手続きをしています。

とはいえ、この時期は中学校にもいろいろな書類を提出しないといけないので、夫婦で分業です。

12月にWeb出願後、画面をコピーしてそれを1月に郵送だって・・・。

手間が増えとらんかね?

ゴシゴシ、見間違いじゃないかね?・・・見間違えてないね。おかしいな。

※おそらく高校のほうで、web出願のほうが入学願書の管理が簡単なのかと。でも初年度なのでweb出願でのミスがないか、ダブルチェックの意味もあると思う。

ちゃんと送信できてなかったら、一大事ですからね~。

 

そしてWeb願書に「写真も添付」って~。

去年はプロのカメラマンが1人ずつ撮影してくれて、入学願書用の写真が中学校から配布されたのですが、今年はな~んにもない。撮影もしてないって。(その年度によるんだと思う。)

そもそもWeb願書には写真の「データ」が必要なので、学校で撮影した写真も証明写真ボックスで撮影した写真も使えません。(写真をスキャンして大きさを編集すればいけるかな。)

 

しかも「一度送信したWeb願書は編集不可能です」っていうから、これはもう家庭で撮るしかない。

だまらっしゃい!(君のや!)

も~、こんなんでいいのだろうか。

写真の大きさや明るさを調整して、web願書に添付しました。

まだ終わりません。

去年は指定銀行口座への振り込み用紙が入ってて、そこに受験料を振り込む形だったのです。

今年からは、カード払いもできるようになったらしい。(ポイントは付くのかな?)

まーさんによると結構面倒くさかったらしいので、受験生の保護者の皆さんは入学願書の手続きを時間に余裕を持って終わらせてくださいね。

あ~、疲れた!

スポンサードリンク

-きーくん, 学校
-,


  1. ゆー より:

    私立の大学受験出願みたいですね。
    娘の私立大学受験の時はほぼ同じWebでの提出方法でしたよ。コンビニでの支払い面倒でした~。

  2. みや より:

    ゆーさん、こんにちは。大学受験もこんなですか?
    受験は親も大変ですよね~。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【6コマ】評判の良い皮膚科に行けなくなったのです。

体質だと思うのですが、小学生の頃のきーくんは掌や足の裏に1つだけイボができやすくて、よく皮膚科のお世話になっていました。 だんだん慣れてきて1ミリ位の小さなものも診断できるように・・・。 指紋が消える …

【5コマ】本代は惜しまないようにしよう!

きーくんは、物知り博士です。 生き物の話でも、植物の話でも、宇宙の話でも、ロボットの話でも、ほんとに何でもよく知っています。 理科だけでなく、経済の話(例えば円安とか円高とか)、歴史の話、城の話、家紋 …

【2コマ】全力でネタを提供してくれる息子

いつも机の上に置いて寝ているのに、なぜか夜中に落ちて自分で踏みつぶしたらしい。 そんなネタはいらないのよ・・・?   というわけで、今日はきーくんのメガネを新調しに行ってきました。 めちゃく …

【5コマ】バリエーションが豊か!

昨日の沖縄の記事で思い出しましたが、毎年夏の帰省の時、きーくんは何か病気にかかります。 風邪とか頭痛とか腹痛とかならわかりますが、彼は一味違います。 2013年は中耳炎でした。 まぁ、夏風邪の延長なの …

【6コマ】必ず試乗をしましょう!

この時は「まぁ自転車で20分くらいだから、安い自転車でいっか!」くらいの気持ちで試乗をせずに買ったのです。 ところが・・・! 試合の前にヘロヘロになるって言うんです。 そんな馬鹿な・・・と思っていたの …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿