としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 勉強法

【4コマ】最近の合格発表はこんな感じです。

投稿日:

スポンサードリンク




6月4日に行われた英検ですが、りーちゃんは4級に合格してました~。パチパチ!!

 

 

練習問題やヒアリングを始めたのが試験の3日前というね・・・。何ともかんとも。

本人も準備不足なのが分かっていたので、合格してもあまり手ごたえがないようです。

りーちゃんにしては、決して良い点数とは言えないもんね~。

 

 

今回は英検(6/4)、漢検(6/18)、そして期末テスト(6/29~)と6月に集中してしまったので勉強のスケジュールを立てるのが難しかったと思います。

でも4月、5月に遊びすぎたとも思います。

次はもっと前から準備すると言ってますので、期待してま~す。

 

 

英検や漢検は中学校の内申書に記載できるので、高校入試の時に役立つそうです。

普通はどちらも3級を取ればいいのですが、りーちゃんが行きたい高校は準2級じゃないと内申書に書けないのです。

3級が中学校卒業程度、準2級が高校在学程度の問題なので、学校の勉強よりも少し先取りして勉強しないと難しいです。

うちは塾に行っていないので、子どもたちが自分で頑張らないといけません。

英検&漢検3級の勉強は私もやろうと思います。

勉強は計画的に~~~!!!

スポンサードリンク

-りーちゃん, 勉強法
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

女子高校生のお弁当の大きさと、男子中学生のお弁当の大きさは全然違います。

おはようございます。 りーちゃんが高校生になってからは毎日お弁当が要るので、朝がとても忙しくなりました。 きーくんの朝食・りーちゃんのお弁当・りーちゃんの朝食・私達の朝食と少しずつタイムラグがあるので …

【5コマ】ちゃんとその時に言ってください。

ちなみにこれからの時代は女性=料理なんてナンセンスなので、普段はきーくんにも料理をさせています。 女の子でも男の子でも絶対料理は出来たほうがいいと思うのです。 昨日はりーちゃんときーくんが夕飯を作って …

【5コマ】まさかスタディサプリが家族の憩いの場を作るとは・・・

先日りーちゃんがこんなことを言いました。 英語の不定詞(to+動詞の原形)の用法がいまいち分からないと。 不定詞には名詞的用法と形容詞的用法と副詞的用法とがありますが、どれがどれだか何が何だか・・・だ …

高校生活が充実しているようで、母は嬉しいよという話

りーちゃんは体育が嫌いなんですが、運動神経が悪いわけではありません。 走るのがとにかく嫌い。私もそうです。 りーちゃんの高校には持久走やマラソン(ついでにプール)が無いので、ものすごくハッピーだそうで …

【2コマ】冬のお風呂は肩まで浸かりましょう!

昨日の夜のこと。 そりゃそうだよね。 風呂上がりに凍えて出てきました。   そんで今朝、「ちょっと喉が痛い・・・」 えええええ~。  

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿