としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん ふたり りーちゃん 勉強法

【4コマ】全力主義の娘と省エネ主義の息子

投稿日:

スポンサードリンク

今日は午後から漢字検定(漢検)でした。

りーちゃん3級、きーくん4級でまたもや時間が違ったのですが、今回は会場が家の近くだったのでそんなに問題なかったです。

さすがに今朝はきーくんも漢字の勉強していました。相変わらずあんまり書かないけど。


りーちゃんは過去問も何年分かやって、前回よりも頑張って勉強していました。

きーくん、全問正解を全然目指してないの。省エネすぎん?

しかもこんなこと言ってたらしいです。

きーくんの希望校、内申点が「漢検準2級以上か英検準2級以上」なんです。

内申点って「生徒会の役員をするか、部活動の部長・副部長をする」でも高得点なんです。

ど、どっちが楽だと思います?

 

っていうか そもそも「生徒会に入る」という発想が私にはないのだよ。

息子の考えてることが分からない・・・。

スポンサードリンク

-きーくん, ふたり, りーちゃん, 勉強法
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「だってらっきょが転がるんですもの~」が分かる方は40代以上ですという話

りーちゃんのお弁当、毎週金曜日はパンのお弁当になりました。 としごと・しごとと金曜日の娘のお弁当は「パン」が主食になりました。https://www.toshigo.net/entry/8193お弁当 …

【4コマ】どうして男子は痛みに弱くて大袈裟なんだろう?

体育で高飛びをしたときに着地を失敗して、両手で地面に手をついてしまったきーくん。 帰宅してからずっと、手首が痛い、痛いと言うのです。 でももう整形外科の受付は終わっていたし、緊急性もないし・・・。 た …

育児のネクストステージに来たやもしれぬ。楽しみが増えました。

子供が大きくなると自分で出来ることが増えて、親がやってあげられることがどんどん減ってしまいます。 休日に友達と出かける時はたまに「結んで~!」と来ますが、毎朝の身支度は自分でするようになりました。 こ …

自分で使ったものは自分で片付けていますか?

昨日作ったミルクレープ。私とまーさんは15時のおやつで食べました。 子供たちが帰って来たのが17時前後で、もうすぐ夕飯という微妙な時間でした。 夕飯後、お風呂に入ってしばらく経ってから出しました。 2 …

やっぱり「割り箸は常に持参でお願いします!」と思った話。

あの続きです(*´▽`*) ナイスアイデア! 思ったんですよ・・・。 自分のことがわからないよ・・・。

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿