としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ふたり 家族 思春期

満月は明日(12日)・純文学など読まないのになぜ知っているのだ。

投稿日:

スポンサードリンク

今日の絵日記は「は~?さっぱり意味がわからない派」と「か~!何言ってんだこの人達派」に分かれると思います。

さ~、あなたはどちら?

いかがでしたか?

さっぱり意味が分からない? 大丈夫です。おそらくそちらが普通です。

 

さっぱり意味がわからない派の方のために、僭越ながら解説させていただきます。

「月が綺麗ですね」というのは、「I love you」の隠語なのです。

夏目漱石(なつめ そうせき)が英語教師をしていたとき、 ” I love you ” を「我君を愛す」と訳した生徒に対し、「日本人はそんなことを言わない。「月が綺麗ですね」とでもしておきなさい」と言ったという逸話があるんです。

そして小説家の二葉亭四迷(ふたばてい しめい)はロシア文学を翻訳した際に、腕にキスして抱き寄せるというロマンチックなアプローチに対して女性が ” Ваша… ” =「yours(あなたに委ねます)」と囁いたシーンを「死んでもいいわ」と訳しています。

だからこの「月が綺麗ですね」と「死んでもいいわ」はセットで使われることが多いのです。

 

あくまでも<逸話>ですから、実際にあった話かどうかはわかりません。

でも面白くないですか?

それを踏まえてもう一度今日の絵日記を読み返してもらえると意味が分かると思います。

 

どうだい?背筋がゾクゾクするだろう?(このブログ、うちの親も子も知人も見てるんだぜ?)

 

でも一番驚いたのは、ウチの子たちに通じたことですよ。

純文学なんて全く読まないのに、どこで知ったんだろう?謎だわ・・・。

スポンサードリンク

-ふたり, 家族, 思春期
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

話題のzoom(ズーム)を使ったオンラインヨガに参加・我が家の運動不足の救世主は?

外出自粛で辛いのは、運動不足ですよね~。 私の唯一の運動の場だったヨガ教室も、新型コロナウイルスの影響をばっちり受けています。 zoom(ズーム)はパソコンやスマホ、タブレットなどを使って、セミナーや …

【4コマ】前日にあがいても仕方ないとは思うけど・・・

今日から期末テストで~す。やっと・・・!長かった・・・・・。 しかし、昨日の夜は2人とも10時過ぎに寝てしまいました。   私なんてテストの前日、夜中の2時くらいまであがいていたけどなぁ~。 …

【5コマ】可愛いをおさめるはずが、全く可愛くなかった事件

いまTwitterなどで「可愛いをおさめよう」という行動が話題ですね。 くま母もよう『可愛いをおさめよう。』https://ameblo.jp/kumaka-sandayo/entry-1240891 …

弟をディスったようで、褒めてしまった姉の話。

ついさっきの話でございます。 文句を言いたかったのに、褒めちゃったww ※「ディスる」とは俗に、相手を否定する、または侮辱することなどを意味する表現です。

アマビエは一般常識なのか?家庭内で情報格差があった話

3日くらい前の話です。 何だと思います? Twitterをしているか、していないか。 私とりーちゃんはTwitter上で繋がっていません。自由で居たいんだってww ただし、「トラブったらすぐに知らせる …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿