10日ほど前、ビジューを簡単に描く方法について描きましたよね。覚えていらっしゃるでしょうか?
その時のりーちゃんの反応がこちら。

「透け感(すけかん)」を求められる。

一番気にしていたところを突かれました!
おお、出してやるさ!透け感ってやつを!(負けず嫌い)

ここまでが前回です。これが<上から見たビジュー>になります。

上よりも気持ち小さい円を描きます。

<上から見たビジュー>の線に重なっていなければ、模様は何でも構いません。
※イメージなので、実際のビジューとも異なります。
これを<下から見たビジュー>とします。

<下から見たビジュー>は影の部分なので、<上から見たビジュー>よりも少し暗めにしました。

<上から見たビジュー>のレイヤーが上になるように移動させます。

枠線を消して・・・

<上から見たビジュー>のレイヤーを指定して、透過率を下げると<下から見たビジュー>が少し見えてきます。私は80%にしましたが、透過率は好きな所でOKです。
一応、枠線を消さないバージョンも考えてみました。

枠線を白に変更すれば、キッチリした印象のビジューに仕上がります。
比較してみましょう。

普通ですね。
次は透け感をプラスしたもの(枠線なし)。

あ、なかなか良いんじゃないかしら~?
赤いビジューがそれっぽい。
最後は透け感をプラスしたもの(枠線あり)。

白(グレー)いビジューは、枠線なしよりもこっちの方が綺麗かもしれませんね。
どうですか?

ビジューの透け感、出ましたか?




