としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

学校 家族

昨日の朝、生まれて初めてタイムリープしたよ~という話

投稿日:

スポンサードリンク

皆さん、おはようございます。今日はいいお天気ですね~。

さて、昨日の出来事です。

何を言ってるの・・・、そう思いました?

私は朝6時45分に起きます。きーくんの部活の朝練が無くなったので、前よりもゆっくりになりました。

でも目覚まし時計が鳴るのが嫌いなので、目覚まし時計よりも先に起きて時計を止めてしまう癖がついてしまって・・・

おかしいな?と思ったら・・・

おおん?

違うの、二度寝じゃないの!

ずっとスマホでニュースを読んでた(つもり)だもの!

あるとすれば、読む・寝る・読む・寝る・読む・寝る・・・を繰り返した可能性は否めない。

 

とにかくすぐに子供たちを叩き起こして、おにぎりを作りました。

りーちゃんはともかく、きーくんがヤバいww

10分で作ったわ・・・

冷や汗が出たわ~。

※2人とも学校には間に合いました。

 

やっぱりショックだったみたいで、今日は異常に早く目が覚めてしまいました。

年末年始&3連休でダラダラ過ごしたツケが来ています。

体内時計、乱れまくり。

 

それにしても子供たち、母に頼りすぎ。母を信用するな!

自分たちでも目覚ましをかけてください。

スポンサードリンク

-学校, 家族
-,


  1. ゆー より:

    こんばんはみやさん。
    うちの息子も母に頼りきりです。
    自分で起きないし。
    と言うか、高校1年になっても部活の予定も把握せず、土曜日の模試の時も「お弁当いるよ」の一言もないです。
    こっちがやきもきして聞くのですが、いい加減自分で報告してくれないかなぁ。
    母は君のスケジュール帳じゃないんだぞ。
    お互いに要らない苦労しますねぇ…。

  2. みや より:

    ゆーさん、こんにちは。
    母の肩に乗っかりすぎですよね。困るのは自分たちなんだから、もっと危機感を持っていただきたい。

    お弁当に関しては、高校生はお金を持って行けるから自分でなんとかしなさいって気分です。
    いつまでも子供気分では困りますね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

徳川家の将軍について調べると面白かったんですけど、娘には不評だった話

  実はいま、「1600年の関ヶ原の乱」より後の歴史を勉強中です。 りーちゃん、幕末前後の人の多さと国との関わりが苦手らしくて。私も同じなので再勉強中です。 でね、徳川家について調べてたんで …

【2コマ】冬のお風呂は肩まで浸かりましょう!

昨日の夜のこと。 そりゃそうだよね。 風呂上がりに凍えて出てきました。   そんで今朝、「ちょっと喉が痛い・・・」 えええええ~。  

【4コマ】娘のあだ名が結構、衝撃的だった話

りーちゃんは私の携帯で友達とLINEをしています。 りーちゃん宛てのLINEがくるとこのようにお知らせするのですが、画面にチラッと内容が出るのです。そこでりーちゃんにあだ名があることがわかりました。 …

私立高校の学校推薦と自己推薦の違いがやっと分かりました。きーくんの本気モードはいつから?

うちの子たちは11ヶ月違いの年子なので、去年はりーちゃん今年はきーくんが受験生です。 受験する学校を決めるまで、学校説明会だの個別相談だのに何度も行かねばなりません。 今年、私達はお互いが去年行かなか …

【5コマ】普通なら激オコな案件ですよ!

年に3~4回、旗振り当番が回ってきます。 それがよりにもよって、土曜参観日とお弁当の日。またかい! デジャヴ! ※あれ、これ前にもあったような気がする・・・と感じること。 としごと・しごとと【4コマ】 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿