としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 学校

勉強しない子が勉強をするとそれはそれで心配になるよという話

投稿日:

スポンサードリンク

ご存知の方も多いでしょうが、きーくんは書いて勉強するタイプではないんです。

受験前に買った問題集はほぼほぼ新品のまま、今年度受験生の幼馴染にあげました。

先日、担任の先生とオンライン二者面談がありまして。

自宅で勉強していると、他の子がどのくらい勉強しているかわからないですよね。

でも自主学習をサボると学校が始まった時点で大きな学力差になります。

先生の言葉で、火がついたきーくん。

お昼ご飯・おやつ・夕飯・お風呂以外はずっと勉強しています。

(夏休みの宿題やり残し以外で)こんなに勉強してるのを初めて見ました。

もうすぐ12時間経つよ。

こんなに根詰めて勉強されると、倒れるんじゃないかと心配になります。

勉強のペースがわからないから、自粛要請中の家庭学習も楽じゃありませんね。

埼玉県も早く学校が始まるといいなぁ。

スポンサードリンク

-きーくん, 学校
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【6コマ】読書感想文を書けとは言いましたけども!

きーくんの部活動、今週ずっとお盆休みで、来週月曜日からまたほぼ休みなしで始まります。来週は2日続けて練習試合の予定です。 ず~っと遊んでいたきーくん、そろそろ大物の宿題を終わらせないと。 昨日は故郷の …

【5コマ】紛らわしいので、やめてちょうだい!

激しく断られました。 まぁ、思春期の娘にお願いできることじゃないですわね・・・。   りーちゃんときーくんの通う中学校はプールが室内なので、基本的にプールが出来ない日がありません。 だから授 …

【6コマ】中2理科★ベネジクト液を加熱する理由

先日、外食をした時にこんな話題になりまして・・・。 中2の理科の実験で使うベネジクト液は加熱をするんです。   ベネジクト液は、還元性の糖(麦芽糖、乳糖、果糖、ブドウ糖、ガラクトース)を検出 …

【4コマ】だって何時でも来るからさぁ~★

きーくんは小学校5年生からテニススクール(硬式)に通っておりました。 しかし中学校のテニス部(軟式)の筋トレや練習で、部活後のテニススクール(1時間半)までの体力がなくて。 最初9人だったテニス部1年 …

【4コマ】テニスラケットへの妙なこだわり

今日の絵日記は、なんだか まとまりませんでした。 テニスラケットのガット(網)って、毎日練習していると少しずつ繊維が切れたり緩んだりして、だんだん飛ばなくなるんですって。 ラケットを買ったのが去年の6 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿