としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

買い物 雑学

わたしがここ最近全然ブログを更新しなかった理由とは?

投稿日:

スポンサードリンク

こんにちは~。すっかり春らしくなって桜も満開ですね!

前回のブログは18日だから、10日に1回ペースになってます。ははは。

なぜブログを更新していなかったのかというと・・・

なんじゃその理由。

東京御徒町(おかちまち)にある日本宝飾クラフト学院の、「宝石品質判定講座」をオンライン受講しました。

事前に指定の本を買って動画を何本か視聴、10倍ルーペやペンライトなどを買ってオンライン講座の準備をしておきます。

何日か前に本物の宝石が送られてくるので、それを使って宝石の種類や品質の判定をします。(宝石は講座の翌日の朝、学院に送り返します。返さないと30万円払わないといけませんよ~(*´Д`)はう!)

あらかじめ予想していた宝石と全然違うものもあってビックリ!この講座のおかげで宝石の名前をだいぶ覚えることができました(*´▽`*)

人気の講座でいまはどの時間も満席のようです。スゴイ!

 

これ以外にも・・・

漫画は教科書。

もともと宝石にハマった理由は「七つ屋志のぶの宝石匣(ほうせきばこ)」です。のだめカンタービレの作者、二ノ宮知子さんのマンガです。

宝石の画像を調べながら漫画を読んでいたらすっかりハマってしまい、ついつい宝石品質鑑定講座に申し込んでしまいました。

「宝石の国」は設定がすごくて、宝石の知識があるとより楽しめる漫画です。ただ顔が似ているのでどの子がどれか区別が難しい。キャプテン翼を思い出す難易度ですww 色があるからアニメのほうがいいかも。

「宝石商リチャードの謎鑑定」はもともと人気の小説らしいです。絵が綺麗で読みやすいです。

「瑠璃の宝石」は宝石掘りにはまる女子高校生のお話で、山や川に行きたくなります。

 

そして、調べるだけでは飽き足らずとうとう・・・

※マスク着用、検温、住所や氏名の記名、消毒などの対策がされていました。

 

いやぁ、沼でした~。

わたしはどうやら青い宝石が好きみたい(*´▽`*)

目で見て愛でるだけの人もいますし、自分でアクセサリーに加工する人もいます。私はしばらく愛でてからアクセサリーにしたいと思っています。

性格的に高価な宝石には手が出せないので、プチプラ宝石がたくさん欲しい(*^-^*)

 

お値段は500円くらいのものからウン百万円のものまで、いろいろな宝石を見せてもらいました。

ピジョンブラッドのルビーとかパライバトルマリンとかは車が買えちゃうお値段。ふふ。

宝石の産地「インド」出身の業者さんも多かったです。宝石が好きな人、鉱物が好きな人、化石が好きな人、いろんな人がいるんですね。

 

そんな中・・・

とても素敵なネックレスを発見。見るだけ、見るだけよ~と思っていたら…

まーさんの金銭感覚もちょっと壊れてた(≧◇≦)

でもね、デパートに卸したらこれからさらに値段が倍になる一品らしいです。最近、結婚指輪を直しに行ったときに見せてもらった指輪やネックレス。たしかに倍くらいの値段だった。

というわけで・・・

この写真だと実にシンプルなデザインですが・・・

わたし、グラデーションが好きなんですよ。しかも青。どんぴしゃ。

嬉しいなぁ。まーさんはほんと、いい旦那さんだなぁ。大事にしよう。(突然ののろけ)

いろいろなところでやってるみたいですから、興味のある方はぜひ!

 

あと、Twitterのイラストアカウントにも影響がありまして・・・

※宝石の国の主人公「フォスフォフィライト」

 

「ピカソの青の時代」みたいに「みやの宝石の時代」到来中です(*´▽`*)

いろんな種類のルースを集めてみたいし、伊豆のアンティークジュエリー美術館にも行きたい。

生きるってこういうことか~と実感している日々です。

「私の人生、ああ~楽しかった~!」と終えられるように、毎日頑張りたいなと思います。まーさんも子供たちもそうであってほしい。

 

というわけで、今後はよりきまぐれに気が向いたときに「どか~ん!」と更新していこうとおもいます。

私はとても元気です。

スポンサードリンク

-買い物, 雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お気に入りのお店をテイクアウトで応援!私たちはまた「楽の蔵」に行きたい!

結婚20年目は、磁器婚式(陶器婚式)と言うそうです。 ということは、愛媛から埼玉に来てちょうど20年目ということになります。 最初に埼玉に来た時、「(全国的な)チェーン店が多いな~!」と思いました。 …

蘭奢待(らんじゃたい)って一体なんじゃ?

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」もいよいよ大詰め。 将軍(足利義昭)や名立たる大名を倒した織田信長が頭角をあらわしてきました。 ドラマの中で、帝(天皇)が所有する「蘭奢待(らんじゃたい)」の一部が欲しい …

神韻(シェンユン)の中国舞踊は美しく、そして凄かった。

同じ埼玉県でも都内に行くほうが近いので、大宮駅にはめったに来ないよ~! 神韻芸術団(シェンユンげいじゅつだん、英名:Shen Yun Performing Arts)とは、中国の古典舞踊や民族舞踊を披 …

【6コマ】1個の入浴剤が124個になった理由

まーさんがネットで入浴剤を買ってくれたんですけどね・・・。 何日経っても届かないの~。 何でも「共同購入品」とかで、ある程度の注文が入ってからメーカーからまとめ買いをするお得な商品らしくて、いつ届くの …

「純正を買えば間違いない!」というのは間違いです。

先日あった高校の入学説明会は、入学する生徒のみ参加可能でした。 教科書や副教材は学校指定のものを買ったんですけど、辞書は希望者のみでした。 だけどやっぱり辞書は必要なんですって。 りーちゃんの高校は1 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿