としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 思春期

中2男子のゲームやりすぎ問題と謎のストレス発散方法

投稿日:

スポンサードリンク

昨日からやっていた模様替え、だいたい終わりました~。

ウォールステッカーもそろそろ新しくしたいです。夏っぽいものを探しに行こう。

この部屋に居座るのは主にきーくん。

うちは子ども部屋を無理やり2つに分けたので、こっちの部屋のほうが落ち着くみたいです。(自分の部屋が汚すぎるという理由もあります。)

そして昨日は部活がお休みで、ずっと家にいた きーくん。

本当にず~っとゲームされるのって、親もストレスになりますね。たまの休み、放っておいて欲しいのもわかるけど、「ゲームをする時間があるなら、あの汚い部屋を片付けろい!」って思ってしまうの。

そしたらきーくん、ゲームはやめたんですけど部屋を片付けるわけでもなく、工具箱を出してきて何やら作り始めました。

ルアーでも作るのかと思ったんですが、全然違いました。

じゃ~ん!

クワガタ。

折り紙じゃないです。アルミ製。ラップやアルミホイルをカットする時についてるギザギザの刃みたいな素材です。

・・・・・中2息子、意味がわからない。怖い。

どういうストレス発散方法やねん。

スポンサードリンク

-きーくん, 思春期
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】中学生の勉強方法★自分で勉強したほうが気が楽です。

というわけで、今日は漢検(準2級)でした。 漢検なのになぜ3DSなのかはこちら・・・。 としごと・しごとと 2 Users【4コマ】漢検3級の勉強方法と合格率https://www.toshigo.n …

母と息子の親子クッキングで、几帳面さが浮き彫りになった話。

今日の夕飯は私ときーくんが作りました。 何を作ったかと言いますと・・・ きーくんは揚げ物が出来るので、揚げ物に専念してもらいました。 ちなみにタレは市販品です。 手羽先って食べるところが少ないのに揚げ …

【5コマ】ネクタイの締め方を息子に伝授

※女子のリボンはボタンタイプだったので・・・。 今週23日(木曜日)、きーくんの小学校の卒業式です。 りーちゃんの時はセレモニースーツを買ったのですが本当に1日しか着なかったので、きーくんは中学校の制 …

受験生の親は「確約」があっても、受験が終わるまでは心が休まりません。

きーくんは中学3年生。高校受験の真っ最中です。 年が明けたので、さすがに受験モード突入か?と思いきや彼はいつも通りです。 塾にも行ってなければ、受験対策ノートを作ったり、過去問をしているのを見たことが …

【4コマ】目覚まし時計・聞こえる人と聞こえない人と聞かない人

りーちゃんが「目覚まし時計を交換して欲しい」と言いましたので、交換したのです。でもその日の真夜中・・・ まーさんがりーちゃんと同じことを言いました。 仕方ないので、壁の方に向けて出来るだけ部屋の端っこ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿