としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

選挙で投票する候補者の選び方・子供と自分達の将来のために!

投稿日:

スポンサードリンク

今日は真面目なお話で面白くないかと思いますが、聞いてください。

ツイッターで「初めて選挙に行ったのですが、親にどうやって候補者を選ぶのか聞いたら、知り合いに入れると言われました。自分には知り合いがいないので適当に書いて出しました。」というような呟きを見ました。

そうですよね、だって出馬する知り合いなんて そうそういませんものね。

こんなんじゃ、「自分が選挙に行っても仕方ない」って思ってしまうのも当然です。

 

今月、私達も2回選挙に行きました。

残念ながら候補者に関する情報って、名前・年齢・政党くらいしかなくて、個人については自分で調べないといけないんです。(これもどうなの・・・。)

私達はまず候補者一覧をプリントアウトします。

まず与党(今、政治を行っている主な政党)に賛成なのか、野党(与党以外の政党)に頑張って欲しいのか決めます。

そして年齢も見ます。ご高齢の方よりは、世代の近い若い人に頑張って欲しいな~と思うからです。

そうするとかなり少なくなります。そこから名前で検索してSNS・フェイスブック・ホームページなどをチェックします。

不思議なんですけど、選挙に出馬する人が一切情報を発信してないことがあるんです。そういう人は何がしたいのかわからないので、選びようがありません。

先にチラシなどを配布している方もいますが、こちらから知りたい時に情報を得られないのは問題があると思います。チラシと同じ情報でもいいからどこかに載せておいて欲しいです。

このように私達は「消去法」で候補者を選んでいます。もっと「この人を応援したい!」という方がいればそれでいいのですが、大半は知らない人なので・・・。

 

今のまま何も改善されない状況で10年経過したら、りーちゃんときーくんの子供がもし出来たとしてもやはり保育園には入れないでしょう。

そもそも保育園はその時に存在するのだろうか。それすらも怪しい。

保育園に入れないと、私達が子供たちの子供を保育することになります。そうせざる得ない。

でもその時私達は50代半ば、還暦に近いです。

複数の孫の面倒を毎日みるのは、どう考えても体力的に無理じゃないか?

 

先の県議会と市議会選挙の投票率、だいたい25~30%でした。

70~75%の人、どこに行ったの~!?この人達がみんな投票したら、選挙戦覆るのに!

投票率、せめて50%は超えて欲しいな~と願っています。

あと政治家の方には、本気で少子化対策をしていただきたいです。そういう政党が出来ますように!

スポンサードリンク

-雑学
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

風の谷のナウシカに気を取られすぎて、すっかり忘れていたドラマの話。

クリスマスが終わったのでヘッダーを変えました(*^-^*) この後は「風の谷のナウシカ」の鑑賞会ですよ。 今まで一番内容がよく入ってきました。(きーくんと巻き戻しながら何度も内容を確認したから) 19 …

真夜中の出来事・私は大人です。

さて、あなたならどうしますか?   なんでこんなことを聞くかというと、昨日(今朝?)の真夜中に実際そんなことがあったからです。 ※実際には窓にカーテンがあります。 うちのベランダ奥の垣根の向 …

年に1度のゴディバの日で初めての紙ストロー体験

今日は所用でショッピングモールに行ったら時間が余ったので、ゴディバに立ち寄りました。 バレンタインシーズンだと人がたくさんいるので、入りやすいんですよね。 奇しくも去年ゴディバを訪れたのは2月10日で …

証明写真を撮りに行ったら、いろいろあった話

先週のはなし というわけで、きーくんを連れて大型スーパーまでわざわざ行ったんですよ~。 100%実話です(*´▽`*) なんでなん、なんでこのタイミングなん。 そうは言っても故障中なんだからしょうがな …

セルフのガソリンスタンドの作法、知ってるようで案外知らなかったという話

今日の買い物の帰り道。 私、箱入りなもので、ガソリンスタンドの給油は人生で5回くらいしかやったことないのです。 タイヤの空気なんて言わずもがな。でもやる気はあります!(キリッ) ところが・・・ そうな …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿