としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

選挙で投票する候補者の選び方・子供と自分達の将来のために!

投稿日:

スポンサードリンク

今日は真面目なお話で面白くないかと思いますが、聞いてください。

ツイッターで「初めて選挙に行ったのですが、親にどうやって候補者を選ぶのか聞いたら、知り合いに入れると言われました。自分には知り合いがいないので適当に書いて出しました。」というような呟きを見ました。

そうですよね、だって出馬する知り合いなんて そうそういませんものね。

こんなんじゃ、「自分が選挙に行っても仕方ない」って思ってしまうのも当然です。

 

今月、私達も2回選挙に行きました。

残念ながら候補者に関する情報って、名前・年齢・政党くらいしかなくて、個人については自分で調べないといけないんです。(これもどうなの・・・。)

私達はまず候補者一覧をプリントアウトします。

まず与党(今、政治を行っている主な政党)に賛成なのか、野党(与党以外の政党)に頑張って欲しいのか決めます。

そして年齢も見ます。ご高齢の方よりは、世代の近い若い人に頑張って欲しいな~と思うからです。

そうするとかなり少なくなります。そこから名前で検索してSNS・フェイスブック・ホームページなどをチェックします。

不思議なんですけど、選挙に出馬する人が一切情報を発信してないことがあるんです。そういう人は何がしたいのかわからないので、選びようがありません。

先にチラシなどを配布している方もいますが、こちらから知りたい時に情報を得られないのは問題があると思います。チラシと同じ情報でもいいからどこかに載せておいて欲しいです。

このように私達は「消去法」で候補者を選んでいます。もっと「この人を応援したい!」という方がいればそれでいいのですが、大半は知らない人なので・・・。

 

今のまま何も改善されない状況で10年経過したら、りーちゃんときーくんの子供がもし出来たとしてもやはり保育園には入れないでしょう。

そもそも保育園はその時に存在するのだろうか。それすらも怪しい。

保育園に入れないと、私達が子供たちの子供を保育することになります。そうせざる得ない。

でもその時私達は50代半ば、還暦に近いです。

複数の孫の面倒を毎日みるのは、どう考えても体力的に無理じゃないか?

 

先の県議会と市議会選挙の投票率、だいたい25~30%でした。

70~75%の人、どこに行ったの~!?この人達がみんな投票したら、選挙戦覆るのに!

投票率、せめて50%は超えて欲しいな~と願っています。

あと政治家の方には、本気で少子化対策をしていただきたいです。そういう政党が出来ますように!

スポンサードリンク

-雑学
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダイヤモンドプリンセス号と新型コロナウイルス(COVID19)、我々は予防対策を頑張りましょう。

去年の春休み、私達家族は三重県を旅行しました。 旅行の最終日に鳥羽市からフェリーに乗りました。 としごと・しごとと三重観光・江戸時代から唯一現存する新居関所★歯医者の予約はしてあります!https:/ …

神韻(シェンユン)の中国舞踊は美しく、そして凄かった。

同じ埼玉県でも都内に行くほうが近いので、大宮駅にはめったに来ないよ~! 神韻芸術団(シェンユンげいじゅつだん、英名:Shen Yun Performing Arts)とは、中国の古典舞踊や民族舞踊を披 …

我が家では「スマホは高校生になったら買ってあげる」という約束なのです。

昨日の絵日記の続きになります。 スマホは各自1台ずつ持っています。 WiーFiがあれば、家の中では問題なくスマホが使えます。 検索はもちろん、ゲームもLINEもLINEの通話も遜色なく何でも出来ます。 …

明日から12月で忘年会シーズン到来・飲食店の予約は慎重に!

11月も今日でおしまいですね。明日から師走ですよ。早くないですか~? そして忘年会シーズン。自宅で仕事をしているまーさんにも忘年会のお誘いがきました。 変な誘い方だな~と思ったら・・・ 予約日の2週間 …

ひなまつりの起源や由来を絵で簡単に説明しようと思ったら、大作になりました。

明日は3月3日、ひなまつりですね! ひなまつりの起源は、平安時代に川へ紙で作った人形を流す「流し雛」と、江戸時代に女の子が好んだ「人形遊び」とが結びついて、節句の儀式となったものだそうです。 &nbs …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿