としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

その「口コミ」や「レビュー」は本物なのか?を見極める話

投稿日:

スポンサードリンク

お久しぶりです。ここ最近、新しいパソコンにデータを移行していました。(まーさんが)

数年違うだけでこんなに処理のスピードが速くなるのか!と驚いております。

今までの半分くらいの時間で更新できそうなくらいです。(今後も徒然なるままにゆるゆる更新ですけどね~)

 

さて、本題です。

普段はあまり行かない胃腸科や呼吸器科、耳鼻科などを探すときに「口コミ」などの評判を見ませんか?

私は見ます。

だけどどこも評価が低くて困ってしまうことが多かったんです。

そこで私のかかりつけの内科の評判を調べてみたところ、5点満点中で「2.4」と決して評判がいいとは言えませんでした。

私の評価としては、なんでも相談できて薬の説明もしっかりしてくれるいい先生なんですけどね。

低評価の理由は「待ち時間が長い。でも診察は5分もかからなかった。」というようなものが多かったです。

そういえば先月のクローズアップ現代、「クリック代行ビジネス」でいいねやフォロワー数をお金で買ったり、いいレビューを書き込むアルバイトが紹介されていました。家に居ながらこのアルバイトで月に数万円の収入を得ている人がいました。

口コミやレビューがアテにならなくなりました。困りました~。

最近はレビューの数字ではなく、書き込まれた内容と書いた人に注目するようにしています。

 

例えば、とある本のレビューが「3」なんですけど、実際の評価が「1」と「5」に2分しています。

「5」をつけてある人がほかに買ったものを見ると、同じ作者の本しか買ってなかったり。

こういう不自然な口コミやレビューが多いものは買わないようにしています。

 

だけど、このバイトをしている人が言うには「winーwin」なんだそうです。

ウソの口コミやレビューを信じてその商品を買ってしまう人がいるので、やめてほしいな~と思います。

 

だけどワザとお店の評価を下げるような書き込みをする人もいるので、この問題は難しい。商品を買ってもない人やお店に行ったこともない人が匿名でレビューを書き込めてしまうのはダメですね。

ウソのレビューでお店に不利益を与えたら、訴えられたときに多額の賠償金を請求されても仕方ありません。

口コミやレビューを書くときは、正直に!!

スポンサードリンク

-雑学
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人差し指が使えないことがこんなに不便なんて知らなかったという話

冬になると乾燥でささくれ(さかむけ)が出来ませんか? 爪の間からピョコンと飛び出してるささくれ、気になって引きちぎってしまうことあると思うんです。(ワイルド処置) それをやったらね、見事に腫れました。 …

真夜中の出来事・私は大人です。

さて、あなたならどうしますか?   なんでこんなことを聞くかというと、昨日(今朝?)の真夜中に実際そんなことがあったからです。 ※実際には窓にカーテンがあります。 うちのベランダ奥の垣根の向 …

道後温泉の歴史・聖徳太子と風土記&額田王と万葉集

先日レイクタウンで愛媛県フェアをやっていた話を描きましたね。 としごと・しごとと 1 User最近の愛媛県は修学旅行でも人気の観光地になっている・・・らしい。https://www.toshigo.n …

スタッドレスタイヤを夏に履かないほうがいい理由と、斬新なマスクマンの話。

まーさんが3月からず~っと言ってたことがあります。 そろそろスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換しておきたいと・・・。 スタッドレスタイヤは柔らかくて雪道でも硬くならないようにできており、表面に小 …

すぐに忘れてしまう部首「阝」・<こざとへん>なのか?それとも<おおざと>か?

いつの間にかシリーズ化しちゃった漢字のお話。 興味のない方はごめんなさい。調べるのがもう楽しくて楽しくて(*^-^*) 「阝」という部首が「こざとへん」なのか「おおざと」なのかごちゃごちゃになりません …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿