としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 友達 学校

息子の卒業式・一生忘れられない卒業証書授与式になりそうな予感です。

投稿日:

スポンサードリンク

2月28日に突然、中学校生活すべてが終わった息子。

それもこれもコロナのせいだ!

 

でも卒業証書をまだ貰っていませんし、荷物も学校に置いたままです。

やっと今後の詳細がメールで届きました。

卒業証書授与式は簡易だけど、やってくれるそうです。

親は参加出来ません。

いや・・・、ナニコレ!(逆に見たいわww)

最悪の場合は郵送かとも思っていたので、もう一度友達と集まってお別れが出来るチャンスがあって良かった。

先生方、ありがとうございました。

新型コロナウイルスのせいでこんなことになって子どもたちは本当に可哀想だけど、ある意味一生忘れられない卒業式になるのではないかと思います。

スポンサードリンク

-きーくん, 友達, 学校
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【5コマ】中学生のLINE事情

中学生でスマホを持っている子、多いですね。 最近は友達とのやりとりにLINEが必要不可欠になりました。 「今日は朝練があるから先に行くね!」という使い方は便利ですが、「今日遊べる?」というのはスマホが …

春ですね。我が家もやっと冬を超えました。

暖かくなって春めいてきましたね~。 母の目から見ても・・・ 父の目から見ても・・・ 姉の目から見ても・・・ きーくんはいつもスマホを見ていました。 母は「スタディサプリでも見てるのかな?」と思いたかっ …

メリー★クリスマス~!

先週お友達が溶連菌で中止になったクリスマス会を今日やることに。 だってもう、プレゼントを買ってしもうてたんや・・・! 今年も「謎解き」を必死で考えてプレゼントを隠しました。その様子は後日。 &nbsp …

起きないなら目覚まし時計はただの時計だ。

スマホを枕元に置いて目覚まし時計にするのは危険という話を前に描きましたね~。 としごと・しごとと息子の教え・スマホを目覚まし時計にするときは耳元においてはいけない。https://www.toshig …

給食セットは前日に出しましょう。さもなくば・・・

我が市では、小学生からずっと給食のお箸やスプーンは各自で持参するスタイルです。 一昨日の朝、きーくんの給食セット(1軍)が食洗機の中に入っていませんでした。 仕方がないので2軍の給食セットを招集。 と …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿