としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

学校 雑学

毎日の面倒な麦茶作りから解放された話

投稿日:

スポンサードリンク

暑くなってきましたね。夏ですね。

夏といえば麦茶。でも毎日の麦茶作りって面倒くさくないですか?

これぞまさに「名もなき家事」ですよ。

りーちゃんときーくんが高校に進学して毎日お弁当を持って学校に行くようになったため、季節関係なく1年中麦茶を作る必要があります。まーさんも週に2~3回テニスに行くので麦茶の総消費量が半端ないです。

1.6Lの麦茶ポット2本が冷蔵庫に鎮座していますが、1日1本消費するので結局毎日1~2回は麦茶を沸かさなくてはいけないのです。実に面倒!!

麦茶は沸かさずに水道水のまま作ったほうがいいと聞きますが、沸かしても水道水のままでも5日くらいで消費すれば大丈夫みたいです。

 

そもそもわたし、水道水をそのまま飲めません。

埼玉県に引越したとき、水道水が美味しくなくてビックリしました。すぐに浄水器を買ってそれ以来ずっと使っています。浄水器を通しても、なんとなく沸かさないと飲めないんです。

日本はヨーロッパに比べるとミネラル分が少ない軟水です。でも関東と沖縄はほかの地域よりもやや硬水なので、いろいろ違います。

関東と関西のうどんだし、味も色も全然違います。

愛媛県から埼玉県に引越しして一番びっくりしたのは・・・

石鹸が泡立たないことでした。あと水がチクチク刺さって痛かったです。

すぐにお風呂場にも浄水器つけましたもん。それくらいダメでした。

 

硬水と軟水についてはこちらのサイトが詳しく書いてくれています。

 

話を戻そう。

麦茶パックを入れるので色移りしない金属製がいいかなって思って。

注文した翌日に届きました。

早速時計を持って、麦茶を作るまーさん。

水と麦茶パックを入れてスイッチをオンにすれば勝手に麦茶が煮出されて、勝手に電源が切れてしばらくすると冷めてくれます。ナニコレ!!

麦茶作りがめちゃくちゃ楽になりました(*^-^*) もっと早く買えば良かった!

ただし小さなお子さんがいるご家庭は、事故防止のため置き場所に注意が必要そうです。

 

この電気ケトルは4000円くらいで買ったのですが、もとは12000円くらいするみたい。

お得でした。

 

定番のティファールにも1.7Lがあるんですね!

スポンサードリンク

-学校, 雑学
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピアスと同じ原理なのに、つけるのに抵抗が強い新しいイヤーアクセサリーの話

みんな~、ピアスの穴、開いてる~? イヤーカフはピアスの穴が開いてなくても付けられます。イヤーカフはけっこう浸透してるのではないでしょうか。 しかしわたしは今日、初めて見るイヤーアクセサリーに遭遇した …

【4コマ】中学生のテストはちょいミスが命取り!

えっとね~、全部バツ。おまけなし。 このミスにより、5教科の平均点が4点下がりました。 こわぁ~!ちょいミスこわぁ~~~! それでも5教科の平均点、90点以上あるの・・・。 すごいな、アナタ!!! & …

アニソンから学んだ今どきの高校生が知らない表現方法

先日家族で「2021vs1995~2000 アニソンバトルBEST20」を見ていたときの事です(*´▽`*) 昔のアニソンってヒットさせたい曲をアニソン曲として使うって感じでしたよね。 番組では倖田來 …

真夜中の出来事・私は大人です。

さて、あなたならどうしますか?   なんでこんなことを聞くかというと、昨日(今朝?)の真夜中に実際そんなことがあったからです。 ※実際には窓にカーテンがあります。 うちのベランダ奥の垣根の向 …

学校と家庭の狭間で★ポケットティッシュはポケットに入れるな。

昨日、こんな話になったんです。 比較的新しい学校だったので、初代の校長先生が頑張ってらしたんですよ。 私は厳しいとは思わなかったけど、中学生になってほかの学校から来た子達の話を聞くと全然違うらしいです …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿