我が家の暖房はエアコンが主流なのですが、それだけでは部屋が暖かくならないため、加湿器とサーキュレーターも回しています。

サーキュレーターの温度がすごく熱くて危ない。
買い替えかな~と思って、先程イオンレイクタウン内の電器屋に行って来ました。


みきゃんとバリィさんじゃないか!

ダークみきゃん・・・?うん、まぁ・・・。

いや、ほんとに誰!?
こみきゃん?
みきゃんとテイストが違うやないか・・・。
イオンでは愛媛県フェアをやっておりました。

愛媛といえば、これ。

蛇口からポンジュース。
愛媛県人がお国自慢で言った「愛媛県の家庭では蛇口からポンジュースが出るんよ!」という冗談話を、ポンジュースの会社が本当に作っちゃったんですよね。
ちなみにポンジュースの名前の由来は「(日本一)ニッポンいちのジュース」なんですよ。
知ってました?愛媛県内の給食では週に1回、ポンジュースが配布されています。

さてさて・・・

靴下を脱いでる大人、少数ww

座って足湯を堪能していたら、「道後温泉」についてのアンケートをお願いされました。
アンケートに答えたら、タオルをくれました。さすがタオルの街、今治(いまばり)市。
道後温泉は、日本最古の湯で聖徳太子も入ったと言われています。
ふふっ、まぁ細かいことはいいじゃないのww

道後温泉本館の建物はすごく情緒があって綺麗なんです。
でも2019年現在、7年間の修復作業中です。あら残念。
でもね、大丈夫。

営業はしているそうです。営業したまま、改修工事中なんですって。
他にも本館の他に、椿の湯とか・・・
飛鳥之温泉(あすかのゆ)といった、温泉施設が近くにあるので十分楽しめます。
ハッ、本来の目的はサーキュレーターだった!

サーキュレーターに時期があるの?夏場にしか売れないの?
えええええ。(ネットで買いますぅ~。)
まぁ、愛媛県フェア満喫したし。戦利品はこちら。

柑橘類だらけ。
みかんブリは、みかんの皮を混ぜた餌を食べさせて養殖したブリです。宇和島市で養殖されています。一度食べてみたかったの。
愛媛に住んでいた時は何もないな~と思ってましたが、今は観光地としてとても頑張っています。食べ物は何でも美味しいですし、街並みにも情緒があるので、ぜひ一度行ってみてくださいませ。
 
											 
											 
											 
											 
											



バリーさん
バリィさんです。可愛いです。