としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 勉強法 学校

【5コマ】絵が上手い人がしている努力

投稿日:

スポンサードリンク

昨日のこと。

大荷物を抱えて帰ってきたりーちゃん。

体育の授業で怪我をして松葉杖になったので、表彰式は辞退しました。

賞を取ったのは市内の小中学生8人で、りーちゃん以外の7人は参加したようです。(市の広報誌に写真が掲載されていました。)

表彰式の条件が保護者同伴だったせいか、実用的な景品(日用品)が多かったです。

その中にあった景品の図書カード。これにはりーちゃんも喜んでました。

良かったね~。

 

さてここでちょっと真面目なお話を・・・。

中学生の時から簡単に「絵を依頼すること」について。

「〇〇ちゃん、絵が上手だからここにちょっと絵を描いて来て!」という感覚に慣れると、【絵=無償】になりますよね。

大人になってもこの感覚の人がとても多いです。数分で描けるのにお金を取るの?って言う人もいるそうです。

私も以前学校の役員で「挿し絵」を担当したことがありますが、本当に簡単に依頼されます。

 

りーちゃんもポスターや挿絵を頼まれると数時間かけて描いてます。りーちゃんは絵を描くことは好きなので本人は苦ではないにしても、やはり「自分で描きたい絵」ではないんです。

自分以外の誰かのために割いた時間であることを絵を依頼する人は十分理解して欲しいと思いました。

まずは自分で描いてみる・出来ないなら絵が上手な人に依頼をする・依頼をするならしっかりしたプランと正当な報酬を渡す。

そういうのが当たり前の世の中になるといいなと思います。

 

そもそも、絵を描くことはタダじゃないです。練習のための費用と時間がかかっています。

りーちゃんはまだ中学生ですが、以前からこういう本を買って勉強して練習して努力をしています。

たまたま生まれつき絵が上手いわけではないのです。

絵が上手くなるようにとても頑張っている事を知って欲しいなと思いました。

スポンサードリンク

-りーちゃん, 勉強法, 学校
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高校の図書委員のリアルなお仕事は、少女漫画で見たことあるやつだった!

連休初日の朝、きーくんがいいました。 図書委員は本を読んで感想を書いて、それを印刷して配布しないといけないんだって。 少女漫画で見たことある!「本の趣味が合いますね」って出会うやつだ。(実際にはまずな …

【5コマ】きーくんの期末テストと交換条件

マジか・・・! なんやね~ん!!!!!   今週、期末テストの結果が返ってきました。 テスト前に「友達と秋葉原に行きたい!」と言ったきーくんですが、テスト直前に友達とゲームはするわ、通学カバ …

高校の入学式前に制服をゲット。おじさま、人選ミスです!

きーくんの高校受験の様子はこんな感じだったのですが、覚えてらっしゃいますでしょうか? ほんとにいつだれがみても、スマホの画面を見ていました。塾にも行っておりません。 としごと・しごとと春ですね。我が家 …

【5コマ】毎日の家事、食洗機は便利な家電です。

巷では食洗機賛成派と反対派の意見が話題になっていますね。 我が家は食洗機を使っています。5~6年前から使っています。 朝・昼・晩の一日3回で約10分の食器洗いを365日で計算すると、1年間30分×36 …

きーくんのボランティア活動・今年の天候不順はスイカの生育にも大きな影響がありました。

夏休みも2日目。 テニス部の朝練は夏休みも関係なかったので、今年はちょっとゆっくり出来るかな~と思っていたのですが・・・ なんか進路調査票の提出日を先生が伝え忘れたようで、終業式の日に「いま用紙を持っ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿